ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住民票・戸籍・証明 > 戸籍 > 「書かない」「待たない」窓口を開始します!

本文

「書かない」「待たない」窓口を開始します!

ページID:0051669 更新日:2025年2月21日更新 印刷ページ表示

 申請者の手続きにおける負担を軽減し、スムーズに行政サービスを利用していただくために、総合窓口課と各支所・各出張所において、「書かない」「待たない」窓口を開始します。

運用開始日

 令和7年2月26 日(水曜日)

「書かない」「待たない」窓口とは

 各種証明書の発行や住民異動などの手続きについて、デジタル技術を活用し、職員が必要なことを一緒に確認しながら申請書を作成し、受付します。申請者は作成された申請書の内容に間違いがないか確認し、自署するだけで、希望する手続きの申請が完了します。​

 また、窓口のレイアウトを変更し、従来の事務処理の流れを見直すことで、待ち時間が短縮されます。

実施場所

 総合窓口課、各支所、各出張所

対象の手続き

・各種証明書(住民票、印鑑登録証明書、戸籍証明など)
・転入、転出などの住民異動届

・死亡後の手続き

※書かない窓口では対応できない手続きもあります。

手続きの流れ

1 番号札を取る・・・発券機で番号札を取ります。

発券機          
          

2 本人確認書類の提示・・・整理番号を呼ばれたら、本人確認書類を提示します。

3 申請書の作成・・・・・・職員が必要事項を一緒に確認しながら、手続きを受付します。

受付

4 申請書の確認および署名・・・申請書の内容を確認し、自署するだけで申請完了です。

申請書に署名

5 証明書の受取・手数料の支払い