ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 市民生活部 > 市民活動推進課 > 「ながら見守り」へ御協力を!【「子ども安全メール」で情報を配信】

本文

「ながら見守り」へ御協力を!【「子ども安全メール」で情報を配信】

11 住み続けられるまちづくりを17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0045696 更新日:2023年3月13日更新 印刷ページ表示

ながら見守りの概要
          ※長門市防犯対策連合協議会発行「地域安全ニュース」令和4年4月号より転載

 長門市では、ウォーキング、ジョギング、買物、ペットの散歩、花の水やり等の日常生活を行う際、防犯の視点を持って子どもの見守りを行う「ながら見守り」を推進しています。
 この活動に賛同していただける方には、腕章・活動バッグが貸与されますので、長門市防犯対策連合協議会(長門警察署内:電話 22-0110)までお問い合わせください。


○「長門市子ども安全メール」の配信を行っています。

 子どもの安全に関する「長門市子ども安全メール」を配信していますので、ご活用ください。
 ご利用方法にあたっては 「長門市子ども安全メール」登録・解除方法 [PDFファイル/721KB] をご一読ください。
​※登録方法 

  1. 登録用アドレス「bouhan-nagato@xpressmail.jp」へ空メール(件名・本文なし)を送信してください。(QRコード対応の携帯電話をご利用の場合は、下図からアドレスを読み取れます)
  2. 登録用メールが届きます。メール本文内に記載されたアドレスにアクセスしてください。
  3. 登録画面の指示に従って、お住まいの地域にチェックしてください。
  4. 「登録」ボタンを押して登録完了です。    登録           


解除方法

  1. 解除用アドレス「bouhan-nagato-d@xpressmail.jp」へ空メール(件名・本文なし)を送信してください(QRコード対応の携帯電話をご利用の場合は、下図からアドレスを読み取れます)
  2. 解除用メールが届きます。メール本文内に記載されたアドレスにアクセスしてください。
  3. ※アクセスすると自動的に登録が解除されますのでご注意ください。
  4. 解除完了です。               解除
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)