本文
土砂災害ハザードマップを作成しました
目的
大雨などの影響により、土砂災害が発生、または発生するおそれがある場合に、住民の皆さんの避難などに役立てていただくため、土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域や避難場所などを示した、長門市土砂災害ハザードマップを作成しました。(長門市WEB版ハザードマップと危険エリアの表示は同じです)
土砂災害ハザードマップ
- 土砂災害ハザードマップ啓発面 [PDFファイル/4.15MB]
- 土砂災害ハザードマップ(1) [PDFファイル/8.05MB]
- 土砂災害ハザードマップ(2) [PDFファイル/10.35MB]
- 土砂災害ハザードマップ(3) [PDFファイル/6.61MB]
- 土砂災害ハザードマップ(4) [PDFファイル/9.53MB]
- 土砂災害ハザードマップ(5) [PDFファイル/8.46MB]
- 土砂災害ハザードマップ(6) [PDFファイル/8.43MB]
- 土砂災害ハザードマップ(7) [PDFファイル/7.71MB]
- 土砂災害ハザードマップ(8) [PDFファイル/8.02MB]
土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域とその指定について
土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域とは土砂災害防止法に基づき、山口県知事が土砂災害(急傾斜地の崩壊・土石流・地すべり)が発生した場合に、住民の皆さんの生命または身体に危害が生じるおそれがある区域を指定したものです。
市内では、1,655箇所(急傾斜地950箇所、土石流628箇所、地すべり77箇所)の土砂災害警戒区域及び1,505箇所(急傾斜地931箇所、土石流574箇所、地すべり0箇所)の土砂災害特別警戒区域が指定されています。
土砂災害ハザードマップの配布について
長門市役所防災危機管理課、各支所・出張所で配布しています。
山口県土砂災害ポータル
山口県内の土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域や、土砂災害警戒情報システムの確認ができます。
- 山口県土砂災害ポータルサイト<外部リンク><外部リンク>