ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 上下水道局 > 管理課 > 水道料金の改定について

本文

水道料金の改定について

ページID:0041905 更新日:2022年4月27日更新 印刷ページ表示
 本市の水道料金は、平成20年に料金単価を統一して以降、14年間現行料金を据え置いてきましたが、令和4年10月使用分から新料金となります。皆さんにはご負担をおかけしますが、今後とも効率的な事業運営に努めていきますので、ご理解ご協力をお願いします。(下水道使用量の改定は今回はありません。)

料金改定の内容

■平均金改定率10%

 新料金適用後の4年間で平均10%の増収を見込んで、基本料金、従量料金単価を値上げします。

■基本水量の廃止

 これまで基本料金に含まれていた2ヵ月で20㎥までの基本水量を廃止します。これにより、負担の公平性を確保します。

■調整単価の導入

 基本水量廃止による大幅な値上げを抑制するため、口径40mmまでの料金に調整単価を導入します。これにより、使用    水量の少ない人の料金の引き上げ幅を抑制します。

■料金算定期間の変更

 使用期間が2ヶ月に満たない場合の料金計算は、これまで半月単位で行っていましたが、水道料金改定に伴い1ヶ月単位に変更となります。また、下水道使用料についても最低1ヶ月単位の料金計算に変更となります。

改定後の水道料金

詳しい情報は

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)