ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 経済産業部 > 農林水産課 > ながと産木材サプライチェーン構築事業補助金

本文

ながと産木材サプライチェーン構築事業補助金

ページID:0041297 更新日:2022年7月13日更新 印刷ページ表示

ながと産木材サプライチェーン構築事業補助金

長門市産木材の利用を促進するため、長門市産木材を使用した住宅の建築または増改築を行う方に対して経費の一部を助成する。

補助対象者

・長門市民であって、市税等を滞納していない人
・補助対象工事について、市が実施している他の補助等を受けていないこと

補助対象物

1.次の要件をすべて満たす新築の住宅
・住宅の建築に使用する構造材におけるすべての管柱が長門市産木材を使用している住宅
(ただし、住宅の意匠および強度において長門市産木材以外の材または集成材等を使用する必要がある管柱を除く)
・住宅の建築に使用する構造材以外の木材に長門市産木材を10平方メートル以上使用している住宅
・補助金交付申請を行った年度内に補助対象者が入居する新築の注文住宅または補助対象者が入居する建築後1年以内の建売住宅
・長門市内に建築する住宅

2.次の要件をすべて満たす住宅の増改築
・補助対象者が所有し、自己または3親等以内の親族が居住する住宅または補助対象者が入居する増改築後の1年以内の中古住宅
・増改築に伴い建築基準法に適合する住宅
・住まい快適リフォーム事業および健幸住宅推進事業の補助を受けていない住宅
・増改築において使用する構造材におけるすべての管柱が長門市産木材を使用している住宅
(ただし、住宅の意匠および強度において長門市産木材以外の材または集成材等を使用する必要がある管柱を除く)
・増改築において使用する構造材以外の木材に長門市産木材を10平方メートル以上使用している住宅
・補助金交付申請を行った年度内に増改築が完了する住宅または補助対象者が入居する増改築後1年以内の中古住宅
・長門市内に建築されている住宅

補助金の額

新築の住宅 住宅1戸当たり、基本額20万円に別表に規定する金額を加えた額とする。(上限額50万円)
増改築の住宅 住宅1戸当たり、別表に規定する金額とする。(上限額20万円)
別表

審査方法

補助金交付申請書と建築工事見積書、平面図、位置図、ながと産木材使用見込書、調査同意書に基づいて審査を実施する。

補助金申請様式

申請受付期間

予算の上限額に達するまでとする。