本文
ながと健幸百寿プレミアム月間2025
一人ひとりが心豊かにいきいきと暮らしていくためには、より健康で生きがいをもち、自立して生活できる期間「健康寿命」を伸ばしていくことが重要となります。市では、「生涯『健幸』で元気に暮らせるまち」を目指して、市民の健康意識の向上を図るため、11月をながと健幸百寿プレミアム月間と位置づけ健康づくりに関連する事業を集中的に実施いたします。この機会に、健康について考え、知って、取り組んでみませんか。
ながと健幸百寿プレミアム月間
令和7年11月1日(土)~11月30日(日)
主なイベントや行事
「ながと健幸フェア」
プレミアム月間に先駆けて、「ながと健幸フェア」を開催します。
●日時 10月25日(土)9時30分~12時00分(受付9時~)
●場所 ながと総合体育館アリーナ
●内容 ラジオ体操動画完成披露
身体を整えるヨガ講習会
講師 ヨガインストラクター 前野 利依 氏
健康チェックコーナー:骨密度測定、AGEs(最終糖化産物)、血管年齢測定
健康づくりコーナー:がん予防、たばこ、COPD、メンタルヘルス等に関する啓発コーナー
フレイル予防健康相談:InBody(体成分・筋肉量)測定、血圧測定
乳がん検診(9時00分~11時30分)先着30名 ※要予約
詳しい内容や参加方法はこちらながと健幸フェアチラシ [PDFファイル/853KB]からご確認ください。
あるいちゃろう IN NAGATO
「やまぐち健幸アプリ」を活用した、参加型イベントです。やまぐち健幸アプリに2人~4人のグループで「なかよしグループ」に登録し、1か月間のグループ合計平均歩数に応じて抽選で景品をプレゼント!
やまぐち健幸アプリの登録がまだな方は、お早めにご登録ください。
●実施期間 11月1日(土)~11月30日(日)
詳しい内容や参加方法はこちらあるいちゃろうチラシ [PDFファイル/751KB]
山口 長門・美祢 SEA TO SUMMIT
●日時 11月8日(土)~9日(日)
●場所 ラポールゆや伊上海浜公園→俵山→弁天池→秋吉台
●対象 300人
詳しい内容はこちらSEA TO SUMMIT [PDFファイル/3.38MB]からご確認ください。
ながとブルーオーシャンライドwith秋吉台
●日時 11月16日(日)
●場所 ルネッサながと
●対象 330人※申し込みは終了しました。
詳しい内容はこちら大会概要チラシ [PDFファイル/160KB]からご確認ください。
健康おススメ情報
ウォーキング教室
●日時 11月11日(火)10時00分~11時30分
●会場 三隅保健センター
●詳しい内容や参加方法はこちらウォーキング教室チラシ [PDFファイル/291KB]
ヘルスアップ食生活講座
●日時 11月19日(水) 9時30分~13時00分
●会場 長門市保健センター
●詳しい内容や参加方法はこちらヘルスアップ食生活講座 [PDFファイル/598KB]
総合健診
肺・大腸・胃・子宮・乳がん検診、COPD検診、特定・後期高齢者の健康診査
●日時 11月16日(日) 11月28日(金) 12月14日(日)受付8時30分~11時00分
●会場 長門市保健センター
ご予約や詳細は長門市保健センターまでお問い合わせください
電話: 0837-23-1133 (平日 8時30分~17時15分)
育児講演会
●日時 11月26日(水)13時30分~14時30分
●会場 地域医療連携支援センター
●詳しい内容や参加方法はこちら育児講演会チラシ [PDFファイル/496KB]
あつまれチビッ子!大うんどうかい
●日時 11月5日(水)9時30分~
●会場 ながと総合体育館アリーナ
●詳しい内容や参加方法はこちらちびっこ大うんどう会チラシ [PDFファイル/126KB]
マタニティ教室
●日時 11月18日(火)10時00分~13時30分、25日(火)13時30分~15時30分
●会場 長門市保健センター
●内容 妊娠中の栄養・口腔衛生について講話、会食、出産に向けての講話、マタニティ体操
すくすく赤ちゃん教室
●日時 11月11日(火)10時00分~11時30分
●会場 長門市保健センター
●内容 離乳食の講話と試食、事故予防に関する講話
乳幼児食育セミナー
●日時 11月13日(木)10時30分~11時30分
●会場 三隅保育園子育て支援センター(わくわくひろば もあ 三隅)
●内容 健口教育指導士による講話と管理栄養士によるおやつレシピ紹介、保健師による講話
●詳しい内容や参加方法はこちら乳幼児食育セミナー [PDFファイル/720KB]
ライフスタイルにちょっとプラスしてみませんか
【ラジオ体操をしよう!】
ラジオ体操は、たった3分で全身運動ができ、血行促進による首・肩のこり、腰痛の予防・解消、血管年齢の若返りの効果があります。市では、昨年度応募いただいたラジオ体操編集動画をほっちゃテレビにて日曜日~金曜日、朝6時50分から放映しています。