9月30日(火曜日)に第2回学校保健安全委員会を行いました。
前後半に分かれて行い、前半は、3・4年生と保護者を対象として、「発酵食品と腸内環境について」というテーマで、市の健康増進課の方にお話をしていただきました。3・4年生でも分かりやすい内容で、発酵食品のよさなどを教えていただきました。お話の後には、食生活改善推進員の方に準備していただいた発酵食品の試食会もあり、みんなでおいしくいただきました。
後半は、Kddiの方を講師とした5・6年生と保護者対象の「スマホ・ケータイ安全教室」でした。動画教材を視聴し、スマホやケータイ、インターネットの危険な面を十分に理解できる教室になりました。スマホ・ケータイは本来の正しい使い方をすれば便利な機器ですが、使い方を誤れば、犯罪にもつながる危険性もあることが、みんなよく分かったようです。
今回学んだことを、家庭でもしっかり話し合い、健康で安全に生活できるとよいと思います。
講師の皆さま方、お忙しい中ありがとうございました。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)