本文
市内小中学校の保護者 様
市教育委員会では、将来にわたって子どもたちにとってより良い教育環境を維持していくため、現在、学校のあり方について検討を進めております。
先日、保護者の皆様にはアンケートにご協力いただき、貴重なご意見を多数お寄せくださいまして、誠にありがとうございました。(アンケートの結果については、下記のとおり公開しています。)
アンケートは個々の考えを把握するために大変有効な手段です。このアンケートに加え、今回、ワークショップを開催いたします。
このワークショップで、中学生や保護者、地域住民、学校関係者など多様な立場の方々が集まって、それぞれの考えや想いを語り合っていただくことで、より多角的な視点からのご意見がうかがえるものと考えております。
皆様からお寄せいただいた貴重なアンケート結果とともに、ワークショップでいただいたご意見を、今後の検討に活かしてまいります。
つきましては、下記のとおり参加者を募集しますので、希望される方は内容をご確認の上お申込みをお願いいたします。
・日時/場所:令和7年10月31日(金)18:00〜20:00/市役所4階 会議室1・2
・ワークショップ名(予定):子どもたちにとって望ましい学校の姿を考えるワークショップ
・内容:グループに分かれて、人口減少等の本市の課題を踏まえ、望ましい学校像について話し合います。
・参加者(予定):中学生、保護者、地域住民(自治会関係、学校運営協議会委員)、学校関係者等
(6グループ×8~9名程度)
※ワークショップ概要 [PDFファイル/319KB]
・参加対象:市内小中学校の保護者
・募集人数:10名(目安:みすゞ学園単位×2名)
・申込方法:Googleフォームよりお申し込みください。※申込フォーム<外部リンク>
・申込期限:令和7年9月25日(木)
※多様なご意見をいただくため、学校種・地域が重複する複数の保護者から申し込みがあった場合は、事務局による抽選により決定します。また、応募がない地域については、市PTA連合会等に改めて参加を依頼することがあります。あらかじめご了承ください。
※参加決定者の方には、10月3日(金)までにメールにてご連絡いたします。
※謝礼や交通費の支給はございません。
※ご記入いただいた個人情報は、本ワークショップの運営以外には使用いたしません。
・実りあるワークショップとなりますよう、他者の考えを尊重する姿勢でご参加いただけますと幸いです。
・下記のページにおいて、先日ご協力いただいた「学校のあり方に関するアンケート」の結果を公開しました。ワークショップご参加の前に、ご一読いただけると幸いです。
※保護者アンケートの結果について
長門市教育委員会教育総務課(ワークショップ担当)電話0837-23-1257
■審議会については、以下のリンクからご覧ください。
■今後の学校のあり方の検討の取組全般については、以下のリンクからご覧ください。