ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門市教育委員会事務局 > 学校規模の適正化についての検討の状況

本文

学校規模の適正化についての検討の状況

4 質の高い教育をみんなに
ページID:0056178 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

(令和7年9月)ワークショップの開催について

 市教育委員会では、長門市立小中学校適正規模・適正配置審議会における審議の参考とするため、今後の学校について皆で考えるワークショップを開催します。
 参加者として、中学生、保護者、地域住民、学校関係者等を予定しています。ついては、参加者(区分:地域住民)の一部を公募しますので、参加を希望される方は、下記のページから申込をお願いいたします。

 ※ワークショップの開催について(9月18日公開)

(令和7年9月)保護者アンケートの結果について

 保護者アンケートの結果をとりまとめましたので、お知らせします。

 ※アンケートの詳細

(令和7年7月)保護者アンケートの実施について

 市教育委員会では、長門市立小中学校適正規模・適正配置審議会における審議の参考とするため、保護者の方に向けたアンケートを実施しています。(~令和7年8月5日)
 長門市の小中学校の今後について考える上で大事なアンケートですので、ご協力をお願いします。

 ※アンケートの詳細

(令和7年度~)長門市立小中学校適正規模・適正配置審議会

 下記基本方針に沿って、令和7年度、教育委員会の附属機関として、長門市立小中学校適正規模・適正配置審議会を設置し、本市の小中学校の今後のあり方や適正規模・適正配置について、検討を開始することとしました。
審議の内容については、随時下記のページにてお知らせいたします。

長門市立小中学校適正規模・適正配置審議会

(令和6年3月)基本方針を策定しました

 少子化の進展に伴って市内小中学校の小規模化が進んでいる現状を踏まえ、市教育委員会では、今後の学校のあり方について検討することを決定しました。

 また、検討にあたって指針となるよう「学校規模適正化の検討の進め方に関する基本方針」(令和6年3月)を定めましたので、お知らせいたします。

 学校規模適正化の検討の進め方に関する基本方針 [PDFファイル/423KB]

 【概要版】学校規模適正化の検討の進め方に関する基本方針 [PDFファイル/538KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)