ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 男女共同参画

本文

男女共同参画の推進

ページID:0029143 更新日:2020年1月30日更新 印刷ページ表示
市では、計画に基づいて、男女共同参画社会の実現向けて取り組んでいます。今後とも市民、事業者の皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。

男女共同参画社会とは

男女がお互いの人権を尊重し、性別に関わりなくその個性と能力を発揮できる社会のことです。

(男女共同参画基本法第2条)男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ共に責任を担うべき社会を形成すること。

基本理念

基本法では、男女共同参画社会を実現するため、5つの理念が規定されています。

1.男女の人権の尊重

ひとりの人間としての能力を発揮できる機会を確保する必要があります。

2.社会における制度または慣行についての配慮

男女が様々な活動ができるよう、社会の制度や慣行の在り方を考える必要があります。

3.政策等の立案及び決定への共同参画

あらゆる分野において、方針の決定に参画できる機会を確保する必要があります。

4.家庭生活における活動と他の活動の両立

家族としての役割を果たしながら、仕事や学習、地域活動等ができるようにする必要があります。

5.国際的協調

他の国々や国際機関と相互に協力して取り組む必要があります。