ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市政運営・行財政 > 選挙 > 第27回参議院議員通常選挙

本文

第27回参議院議員通常選挙

ページID:0061182 更新日:2025年7月3日更新 印刷ページ表示

第27回参議院議員通常選挙の執行について


 任期満了に伴う第27回参議院議員通常選挙が7月3日(木曜日)公示され、7月20日(日曜日)に投・開票が行われます。

 皆さんの1票に私たちの将来が託されています。私たちの声を国政に反映させるため、必ず投票に行きましょう。

 投票日当日、投票所に行くことができない人は、期日前投票ができますのでご利用ください。

投票日

◇日時 7月20日(日曜日) 7時00分~19時00分
 (ただし、久津・本郷・大浦・川尻投票所は、7時00分~18時00分までとなります。)
※当日の投票所は投票所一覧や「投票所入場券」、「知っちょこ7月号」でご確認ください。​

期日前投票場所と期間

 ◇長門市役所(1階市民ロビー)
    7月4日(金曜日)~7月19日(土曜日) 8時30分~20時00分

 ◇三隅・日置・油谷支所
    7月14日(月曜日)~7月19日(土曜日) 8時30分~19時00分

 ◇通・仙崎・俵山・向津具出張所、長門市宇津賀交流プラザ
    7月14日(月曜日)~7月18日(金曜日) 8時30分~17時00分

※期日前投票では居住地区での指定はありませんので、どの会場でも投票できます。

※投票所入場券の裏面の「期日前投票宣誓書」に、必要事項を記入の上、投票してください。

選挙公報及び候補者・名簿届出政党等情報​

 ◇選挙公報(※準備中)

※選挙公報の市ホームページへの掲載は、公職選挙法第6条の規定に基づき、有権者に対する啓発、周知活動の一環として行うものです。ただし、この選挙公報を加工し、印刷して頒布するような行為等は、公職選挙法に違反するおそれがありますので、ご注意ください。

候補者・名簿届出政党等情報​​<外部リンク><外部リンク>(山口県選挙管理委員会の特設サイトにリンクします。)

期日前投票の一部期間中のデマンド交通運賃無料について

 期日前投票の一部期間中、期日前投票の移動支援として、デマンド交通が運行している地区の住民を対象に、期日前投票を行うためのデマンド交通利用運賃を無料とします。

期日前投票のデマンド交通利用について [PDFファイル/334KB]

投票支援カードについて

 投票所(期日前投票所を含む)で、代理投票等の支援が必要な場合に、投票支援カードをご提示いただくことで、必要な支援を受けることができます。

 代理投票以外の支援が必要な方は、「そのほかの手伝ってほしいことを書いてください。」の欄に、必要な支援事項をご記入の上、入場券と合わせて投票所の係員に提示していただくと、必要な支援をスムーズに受けることができます。

投票支援カード [PDFファイル/69KB]

不在者投票

◇滞在地(転出先)で投票をする場合

 仕事や介護などで他市町村に滞在(転出)されている人は、長門市選挙管理委員会に投票用紙等を請求し、滞在地(転出先)で不在者投票することができます。

○不在者投票の手順(LINE)

不在者投票の投票用紙等の請求について、長門市LINE公式アカウントから請求できるようになりました。長門市LINE公式アカウント​を友達追加後、メニュー画面の選挙から請求してください。

※LINEからの手続には、マイナンバーカードが必要です。

○不在者投票の手順(郵送)

1.『宣誓書兼請求書 [PDFファイル/88KB]』に必要事項を記入の上、長門市選挙管理委員会まで送付してください(電子メール・Fax・電話での受付けはできません)。
こちらに、『宣誓書兼請求書(記入例) [PDFファイル/109KB]』があります。

  ※選挙人1名につき、1枚必要です。宣誓書兼請求書は、必ず自書してください。

≪送付先≫ 〒759-4192 山口県長門市東深川1339番地2  長門市選挙管理委員会  


2.投票用紙等の入った封筒が届きましたら、滞在地(転出先)の選挙管理委員会で投票してください。

※投票用紙等の入った透明の袋は、絶対に開封せずに滞在地(転出先)の選挙管理委員会までお持ちください。開封してしまうと、不在者投票ができないことがありますのでご注意ください。

3.投票を受け付けた選挙管理委員会が、長門市選挙管理委員会に投票用紙を送付します。

※投票済みの投票用紙が、令和7年7月20日の投票所閉鎖時刻までに長門市選挙管理員会に届かない場合は、無効となりますのでご注意ください。

郵便によるやり取りになりますので、配達に要する時間を考慮され、手続きは早めに行ってください。


◇入院・入所している施設で投票する場合

県で指定している病院や施設に入院・入所している人は、その施設内で不在者投票ができます。

詳しい内容については、入院・入所している施設にお問い合わせください。

開票

◇日時 7月20日(日曜日) 20時30分~

◇場所 ながと総合体育館

※開票中間報告は、選挙区選挙のみ、21時30分より30分おきに行います。

開票確定報告は、選挙区選挙、比例代表選挙ともに行います。

※開票結果は、長門市ホームページ(選挙区・比例代表)やほっちゃテレビ(選挙区)でもご覧になれます。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)