本文
充電式電池(リチウムイオン電池)等の処分について
充電式電池(リチウムイオン電池)等は回収ボックスへ!
リチウムイオン電池をはじめとした充電式の家電・小型の充電式電池・モバイルバッテリー・電子タバコなどは収集時や清掃工場での処理の際に圧縮されると、ショートまたは圧壊し発火する可能性があるため大変危険です。
「燃えるごみ」や「燃えないごみ」で出さないでください!
 
【写真:膨張したモバイルバッテリー】
収集車や清掃工場での発火事例もあることから、充電式電池を使用した製品は、電池部分の取り外しが可能な製品についてはできるだけ取り外して、充電式電池は「電池類のコンテナ」に出してください。
作業員のけがの防止と安定したごみ処理を行うため、正しい分別と搬出にご協力ください。

【写真:充電式掃除機が原因となった収集車内の火災】
関連ページ
リチウムイオン電池使用製品による発火事故に注意しましょう - 身に着ける、持ち歩く製品にも使用されています -(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_083/<外部リンク>
リチウムイオン電池による火災防止について(長門市消防本部)
https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/site/shoubou/63430.html




















 
		