ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 市民生活部 > 生活環境課 > 【おいしく楽しく食べきろう!】10月は「食品ロス削減月間」です

本文

【おいしく楽しく食べきろう!】10月は「食品ロス削減月間」です

ページID:0042576 更新日:2025年10月3日更新 印刷ページ表示

10月30日は「食品ロス削減の日」です

令和元年10月1日に施行された「食品ロスの削減の推進に関する法律」において、10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」と定められています。「もったいない」の精神を大切にして、家庭でできる食品ロス削減へのご協力をお願いいたします。

家庭でできる食品ロス削減

家庭での食品ロスは、料理の作りすぎなどによる「食べ残し」、野菜の皮や茎など食べられるところまで捨ててしまう「過剰除去」、未開封のまま捨ててしまう「直接廃棄」が要因となっています。大切な資源の有効活用や環境負荷への配慮から、食品ロスを減らすことが必要です。

今日からできる食品ロス削減

買い物編

チェック項目
・事前に冷蔵庫内をチェックしよう ※スマートフォン等で撮影してもOK
・買い物は使う分だけ購入しよう
・手前に陳列されている商品をチョイスしよう

 

調理編

チェック項目
・残っている食材から使おう
・食べきれる量を作ろう

・食材を上手に食べ切ろう

 

保存編

チェック項目
・買ったら(もらったら)すぐに下処理しよう
・冷凍は新鮮なうちにして解凍後もすぐに調理しよう
・使うときのことを考えて保存の仕方を考えよう
・冷凍できる食品を知ろう

 

外食編

チェック項目
・食べきれる量を注文しよう

・残ってしまった場合は、持ち帰りができるかお店の人に確認しよう

 ※持ち帰る際は、自己責任で

 

食べ物を無駄にするのは、もったいない!食品ロスを減らすために、一人ひとりができることから始めましょう!

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)