ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 健康福祉部 > 高齢福祉課 > 令和7年度長門市高齢者等福祉タクシー助成事業について

本文

令和7年度長門市高齢者等福祉タクシー助成事業について

ページID:0036829 更新日:2025年3月21日更新 印刷ページ表示

要介護1、2、3、4、5の人を対象に福祉タクシー券を交付

要介護1、2、3、4、5の在宅高齢者に福祉タクシー券を申請により交付します。

対象

市内に住所があり、要介護1、2、3、4、5の認定をお持ちで、心身障害者を対象とした福祉タクシー券の交付を受けていない人(介護保険施設入所者を除く)

交付枚数

年間48枚(10月以降に申請の場合は24枚)

※利用券1枚につき500円を助成します

※1回の利用料金が1,000円未満の場合は1枚、1,000円以上の場合は2枚、1,500円以上の場合は3枚まで利用できます(最大3枚)

申請方法

認定の有効期間内の介護保険被保険者証を持参の上、本庁高齢福祉課、各支所、各出張所で手続きしてください。

申請受付開始日

令和7年3月25日(火曜日)

利用できるタクシー会社

事業所により予約や利用方法が異なります。利用する場合は、各事業所までお問い合わせください。

  • 長門山電タクシー有限会社
  • 新日本観光交通株式会社
  • 冨士第一交通有限会社
  • 社会福祉法人福祥会ゆもと苑介護タクシー
  • 古市タクシー有限会社
  • 人丸タクシー株式会社
  • 特定非営利活動法人生き活きネットみすみ
  • ほすぴたりてぃサービス株式会社ケアタクシー萩(※)
  • 有限会社サクラ介護事業所(※)
  • 株式会社訪問看護ステーション陽向つくし介護タクシー(※)

 (※)ストレッチャータイプ限定

申請書ダウンロード

長門福祉タクシー利用券交付申請書(介護) [Wordファイル/38KB]

長門福祉タクシー利用券交付申請書(介護) [PDFファイル/76KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)