ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者福祉 > 緊急通報サービス

本文

緊急通報サービス

ページID:0038253 更新日:2020年6月9日更新 印刷ページ表示

緊急通報サービス

 在宅の高齢者や障害者を対象として、地域における自立した生活を支援するため、自宅に緊急通報装置を設置し、家庭内の緊急事態などに迅速に対応できる体制を整備する、「地域見守り体制整備事業」を実施しています。

設置対象者

 市内に居住し、身体上慢性疾患等により不安があり日常生活の上で注意を要する状態(要援護状態)であって次のいずれかに該当する人

  (1)65歳以上の高齢者単身世帯の人
  (2)65歳以上の高齢者のみの世帯で、世帯全員が要援護状態にある人
  (3)ひとり暮らしの重度障害者
  (4)その他(高齢者と重度障害者のみの世帯等)

利用料

 440円/月
(住民税非課税世帯に属する者、ひとり暮らしの重度障害者は免除)

申込方法

申請書及び窓口に備え付けの自動払込利用申込書に必要事項を記入の上、高齢福祉課または各支所、出張所に提出してください。
申請書は下記よりダウンロードできます。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)