本文
山口県埋蔵文化財センター巡回展が始まりました
令和7年度 山口県埋蔵文化財センター巡回展「発掘された山口」
山口県埋蔵文化財センターが発掘調査を行った、田布施町の「下平野遺跡」と「吉井遺跡D地点」についての調査結果を展示します
また特集展示として「発掘された萩焼」を開催します。深川、萩、須佐から発掘された萩焼の生産や消費について解説します。
会期
11月15日(土曜日)から12月21日(日曜日)まで ※月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)
場所
ヒストリアながと(長門市東深川2660番地4)
展示内容~トロトロ石器ってなんだ?~

▲縄文時代早期のものとされるトロトロ石器

▲江戸時代につくられた深川萩も展示
講演会&ギャリートークを開催します
日時
12月6日(土曜日)10時00分~12時00分
会場
ヒストリアながと別館2階会議室
講演会終了後、ヒストリアながと本館展示室にてギャラリートークを行います
講師及び演題
山口県埋蔵文化財センター 谷口哲一 氏 「発掘調査からわかること」
その他
申込不要 入場無料



