本文
長門市危険空き家等除却事業補助金について
長門市では、一定の要件を満たした空き家について、その解体費用に対し補助金を交付しています。
補助金の概要
R7空き家除却事業補助金概要版 [PDFファイル/495KB]
補助金額
空き家の延べ床面積200平方メートル未満の場合
経費の2分の1 限度額100万円
空き家の述べ床面積200平方メートル以上500平方メートル以下の場合
経費の2分の1 限度額150万円
空き家解体費用シミュレーターのご案内(無料)
解体したいと思っている長門市内の空き家の解体費用相場を簡単な操作で気軽に無料で調べることができます。
これは、株式会社クラッソーネが国土交通省の「空き家対策モデル事業」の採択を受けて開発したサービスです。
「長門市版 解体費用シミュレーター」(外部サイト)<外部リンク>
補助対象
- 1年以上無人状態にある長門市内の居住用建築物(付随する門、塀、付属家等の工作物を含む)
- 営利目的の事業に現に使用していないこと
- 建て替えを目的としていないこと
- 除却後5年間は、解体後の土地で家屋等の建設・土地の譲渡・営利目的の事業を行わないこと
- 空き家の一定の範囲内に他人が居住する家屋や公道などが隣接していること。
審査内容
令和7年度より審査内容No.2の所得要件が「250万円未満であること」から「500万円未満であること」に緩和されました。
- 市職員が実施する家屋不良度判定が100点以上であること(事前に現地確認し建築物の劣化具合を採点)
- 申請者世帯の前年所得金額の総計が500万円未満であること
- 申請者世帯の構成員の中に長門市が賦課する市税等の滞納がないこと
- 除却工事は、市内に本店所在地を有する施工業者に発注すること
申請に必要なもの
- 補助金交付申請書(ページ下部よりダウンロード可)
- 事業計画書(ページ下部よりダウンロード可)
- 空き家の位置図
- 工事業者が作成した解体経費の見積書
- 空き家の登記事項証明書または固定資産課税台帳登録事項証明書
- 申請者の属する世帯全員の住民票(申請者が自治会等の場合を除く。)
- 申請者の属する世帯全員の所得証明書(申請者が自治会等の場合を除く。)
- 申請者の属する世帯全員の補助の要件を審査するために確認する必要のある個人の情報に関する調査同意書(申請者が自治会等の場合を除く。)(ページ下部よりダウンロード可)
- 所有者等以外の者が申請する場合は、所有者等の承諾書(ページ下部よりダウンロード可)
- 所有者等と所在する土地の所有者が異なる場合は、この土地の所有者の除却に係る承諾書(ページ下部よりダウンロード可)
申請受付期間
令和7年4月1日火曜日から令和7年11月28日金曜日まで
補助金申請の流れ
- 解体したい建築物の現地確認を建築住宅課へ電話などで依頼(このとき、他の条件に付いて市職員からご説明します)
- 概ね7日後までに市職員が現地確認し家屋の劣化具合を点数化。結果を報告。この時点で点数が条件に満たない場合、補助金は申請できません。
- 点数が条件を満たしている場合、申請書および添付資料を長門市建築住宅課へ提出(郵送可)
- 書類を審査。審査を通過したら補助金交付決定通知を郵送。(審査には約14日ほど時間がかかります)
- 補助金交付決定通知が申請者に届いたら申請者より解体業者へ工事開始の指示
- 工事着手届を建築住宅課へ提出
- 工事完了後、工事完了届と添付書類を建築住宅課へ提出
- 工事内容を審査。審査を通過したら補助金確定通知を郵送。
- 補助金確定通知が申請者に届いたら補助金請求書を建築住宅課へ提出
- 補助金請求書の提出後、おおむね1か月後に指定の口座へ補助金を振り込み
注意事項
補助金を受けるうえでの注意事項 [PDFファイル/418KB]
補助金の交付を受けたい場合、補助金の決定通知が届くまで工事を開始しないでください。
補助金の決定通知が届くより前に開始した工事は、補助金の対象外となります。
申請書様式
様式名 | Wordデータ | PDFデータ | 記入例 | 説明 |
---|---|---|---|---|
補助金交付申請書 | [Wordファイル/23KB] | [PDFファイル/76KB] | [PDFファイル/91KB] | 最初に必ず提出 |
事業計画書 | [Wordファイル/19KB] | [PDFファイル/56KB] | [PDFファイル/312KB] | 最初に必ず提出 |
個人の情報に関する調査同意書 | [Wordファイル/20KB] | [PDFファイル/282KB] | [PDFファイル/283KB] | 最初に必ず提出 |
承諾書 | [Wordファイル/16KB] | [PDFファイル/46KB] | [PDFファイル/256KB] | 解体する家屋とその土地の所有者の名義が異なる場合に提出 |
誓約書 | [Wordファイル/16KB] | [PDFファイル/47KB] | [PDFファイル/263KB] | 所有権を持つ人が複数いる場合に提出(相続未完了・共有名義など) |
着手届 | [Wordファイル/22KB] | [PDFファイル/47KB] | [PDFファイル/66KB] | 補助金交付決定後、工事に着手したら提出 |
完了届 | [Wordファイル/23KB] | [PDFファイル/66KB] | [PDFファイル/88KB] | 補助金交付決定後、工事が完了し領収書の発行まで終わったら提出 |
請求書 | [Wordファイル/23KB] | [PDFファイル/58KB] | [PDFファイル/76KB] | 補助金確定通知が届いたら提出 |
工事中止届 | [Wordファイル/18KB] | [PDFファイル/51KB] | [PDFファイル/70KB] | 解体工事自体を中止または補助金の利用を取り下げる場合に提出 |