本文
住宅・建築物土砂災害対策改修事業補助金について
住宅・建築物の土砂災害対策改修に関する事業について
土砂災害特別警戒区域内にある建築物を土砂災害から守るための改修を促進するため、市では国及び県と共同で、建築物の改修に要する費用の一部を補助します。
対象となる建築物
- 居室を有するものであること。
- 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律第9条第1項に規定する土砂災害特別警戒区域内の建築物であること。
- 土砂災害特別警戒区域の指定前から、土砂災害に対する構造基準(建築基準法施行令第80条の3)を満足していないこと
- 土砂災害対策改修の結果、土砂災害に対して安全な構造となること
対象となる工事
対象住宅等の外壁または塀を建築基準法施行令第80条の3の規定に適合するよう改修もしくは、基準に適合する土砂を遮る塀等を設置する事業を対象とします。
補助金額
補助対象額の23%以内/事業(上限額772千円)
※補助対象額は、土砂災害対策改修工事に要する費用から消費税を除いた金額とし、1事業あたり336万円を上限とします。
例)工事費336万円の場合
補助金(23%)
77.2万円
|
所有者負担(77%)
258.8万円
|
申請受付期間
令和7年6月2日月曜日 から 令和7年10月31日金曜日 まで
※事前にご相談いただいた結果、内容により次年度以降の工事着手にしていただく場合があります。
申請様式
住宅・建築物土砂災害対策改修事業補助金交付申請書 [Wordファイル/18KB]
住宅・建築物土砂災害対策改修事業変更承認申請書 [Wordファイル/14KB]
住宅・建築物土砂災害対策改修事業取止届出書 [Wordファイル/14KB]
住宅・建築物土砂災害対策改修事業実績報告書 [Wordファイル/15KB]