ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 市民生活部 > 市民活動推進課 > 人権相談

本文

人権相談

ページID:0034825 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

人権相談とは?

 人権に関する相談は、法務大臣から委嘱を受けた人権擁護委員が応じます。
 相談は無料、秘密は厳守されます。

相談事例

 ・ 差別を受けた
 ・ 暴行、虐待を受けた
 ・ セクハラ、パワハラを受けた
 ・ いじめ、体罰を受けた
 ・ 名誉を損なう、プライバシー侵害を受けた
 ・ 近隣からの嫌がらせ

人権擁護委員

担当地区 氏  名 任  期
 
長門地区 深水 一男 令和4年7月1日~令和7年6月30日
原田 真由美

令和6年7月1日~令和9年6月30日

中原 康博

令和4年7月1日~令和7年6月30日

三隅地区 阿部 徹也 令和6年1月1日~令和8年12月31日
國貞 尚子 令和7年1月1日~令和9年12月31日
日置地区

早川 和子

令和4年7月1日~令和7年6月30日
三輪 和明 令和5年7月1日~令和8年6月30日
油谷地区 飯田 恵子 令和5年1月1日~令和7年12月31日
入江 佳江 令和4年7月1日~令和7年6月30日

相談日時及び場所

 ・ 原則第3木曜日の10時から12時に本庁で実施しています。ただし、5月、7月、10月、1月、3月は除きます。また、各支所での実施月もあります。日程表にてご確認下さい。

 ■ 令和7年度人権相談日程表 [PDFファイル/75KB]

 相談方法

 ・ 事前予約不要(先着順)
 ・ 上記相談日以外でも、事前予約により相談可能

その他の相談先

相談先 電話番号 受付日時 相談内容
 
みんなの人権110番

0570-003-110(ナビダイヤル)

平日8時30分~17時15分 人権全般
子どもの人権110番 0120-007-110(フリーダイヤル) 平日8時30分~17時15分 学校でのいじめ、虐待など
女性の人権ホットライン 0570-070-810(ナビダイヤル) 平日8時30分~17時15分 セクハラ、家庭内暴力など
山口地方法務局萩支局 0838-22-0478 平日8時30分~17時15分 人権全般

 ・ インターネットでも相談を受け付けています。 http://www.moj.go.jp/Jinken/jinken113.html<外部リンク>

「山口県人権推進指針」について

 平成24年3月に「山口県人権推進指針」が改定されました。
 山口県では、人権尊重を基本的な考え方として、「県民一人ひとりの人権が尊重された心豊かな地域社会」を実現するための基本指針となる「山口県人権推進指針」を策定し、総合的な人権に関する取組を推進しています。
 長門市においても、長門市総合計画後期基本計画の基本目標6「支えあい、地域を担う協働のまち」、基本方針2「まちづくり参加の促進」の中で、『人権尊重の推進』を明記しています。
 「市民一人ひとりの人権が尊重されたまち」の実現に向けて、学校、家庭、地域及び関係機関と連携しながら、「山口県人権推進指針」を踏まえ人権教育・啓発活動に総合的に取り組むこととしています。今後とも、日々の業務はもちろんのこと、施策の策定から実施にいたるまで、人権を尊重した行政の推進を図ります。

山口県

・「山口県人権推進指針」<外部リンク>

長門市

・第2次長門市総合計画後期基本計画 本編(基本目標6) [PDFファイル/706KB]          

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)