ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 各交流プラザ > 油谷中央交流プラザ > ラポールゆやニュース(2021年度)

本文

ラポールゆやニュース(2021年度)

ページID:0034902 更新日:2022年3月31日更新 印刷ページ表示

山田音楽教室発表会  令和4年3月20日(日曜日)

 山田音楽教室(主宰:山田礼子さん)の発表会が、大ホールで開催され、幼稚園の年少から高校3年生までの生徒の皆さんが、練習の成果を発表しました。教室卒業生による演奏もあり、和やかな中でも緊張した雰囲気での発表会となりました。

山田音楽教室1  山田音楽教室2  山田音楽教室3

油谷地区自治会連絡協議会の研修会が開催されました  令和4年3月11日(金曜日)

 令和3年度第1回目の研修会がラポールゆやで開催され、「自主防災組織」や「デマンド交通」について長門市担当職員からの説明を受けました。何れの内容も身近な問題であり、活発な意見が出されました。

 研修会1  研修会2  研修会3

消防訓練を実施しました  令和4年3月4日(金曜日)

 春季全国火災予防運動期間に合わせ、ラポールゆやで消防訓練を実施しました。施設内からの出火を想定し、職員による初期消火・通報連絡・避難誘導訓練のほか、消防署の消防隊による消火活動、逃げ遅れた人の救出等が行われました。

 消防訓練1  消防訓練2  消防訓練3

橋本ピアノ教室発表会  令和3年12月19日(日曜日)

 橋本ピアノ教室(主宰:橋本純子さん)の発表会が、開催されました。生徒さんの演奏、先生との連弾やゲスト演奏として、リコーダーとピアノの演奏など、楽しい時間となりました。

橋本ピアノ1  橋本ピアノ2  橋本ピアノ3 

中学校生徒意見発表大会  令和3年12月7日(火曜日)

  第75回長門市中学校生徒意見発表大会が開催され、市内の中学校から各2名が参加しました。皆さんは、時間制限のある中で、自分の思いを堂々と発表されていました。

 結果は次のとおりです。

 最優秀賞  深川中学校3年 金子 大輝さん  演題 『仮面』       優秀賞    菱海中学校3年 武村依利子さん  演題 『輝く』

意見発表1  意見発表2  意見発表3

福原ピアノ教室発表会 令和3年12月5日(日曜日)

 福原ピアノ教室(主宰:福原恵子さん)の発表会が、大ホールで開催され、日ごろの練習の成果が発表されました。途中、「鬼滅の刃」のコスプレで合奏するなど、楽しい時間となりました。

福原ピアノ1  福原ピアノ2  福原ピアノ3

山口県学校美術展覧会長門地区幼児画審査会  令和3年12月2日(木曜日)

 山口県学校美術展覧会に出品するための長門地区幼児画審査会が、開催されました。

 市内の保育園・幼稚園から70点が出品され、特選として18作品が選ばれました。

 12月5日(日曜日)17時まで、ラポールゆやロビーで全作品の展示をしています。 特選作品 [PDFファイル/310KB]

 審査1  展示2    展示1

自治会福祉部研修会  令和3年11月19日(金曜日)

 社会福祉法人 長門市社会福祉協議会主催の自治会福祉部研修会が、開催されました。

 日置・油谷地区の自治会福祉委員約100人が参加され、「自助」「互助」「公助」における平常時からの備えなど長門市防災危機管理課 地域防災マネージャー 前田陽一さんの講演や生活困窮者自立支援事業の説明を熱心に聞かれていました。

福祉部1  福祉部2  福祉部3

長門市人権フェスティバル  令和3年11月14日(日曜日)

 ~ともに考えよう 私たちの人権~

 長門市人権フェスティバルが、人権にかかわる問題への理解と認識を深め、さらに、人権問題の解決を自らの課題としけ受け止め、人権尊重の生き方を全市民に広めていくことをめざし、ラポールゆや大ホールで開催されました。

 最初に、長門市男女共同参画標語入賞者の表彰、「人権の花」運動への感謝状の贈呈、全国中学生人権作文コンテスト萩地区大会入賞者の表彰・作文朗読があり、その後、こころ元気研究所 鎌田敏所長による講演がありました。

 人権1  人権2   人権3  

 

来んかね ラポールゆや 2021   令和3年11月4日(木曜日)~7日(日曜日)

 油谷地区を元気にしようと今年度取り組みました『来んかね ラポールゆや 2021』が、好天にも恵まれ多くの方(のべ800人)のご来場により、無事に終了することができました。ゆや文化祭ではたくさんの作品の展示があり、山口県立大津緑洋高等学校吹奏楽部のコンサート、最終日には「ラポールマルシェ」として市内の飲食店や雑貨店の参加で盛り上げていただきました。ご協力いただいた皆さんに感謝です。ありがとうございました。   来んかね ラポールゆや [PDFファイル]

こんかね1  こんかね2  こんかね3

オカリナフェスタ ’21   令和3年10月23日(土曜日)

 山口オカリナフェスタ’21 運営委員会主催の「オカリナフェスタ’21」が開催されました。初めてのラポールゆやでの演奏となりましたが、県内からたくさんのチームが参加され、オカリナを吹くことができる楽しさを味わっていました。 オカリナフェスタ ’21 [PDFファイル/553KB]

オカリナ1  オカリナ2  オカリナ3

中学生英語暗唱・弁論大会   令和3年9月24日(金曜日)

 第63回山口県中学校第2地区英語暗唱・弁論大会が、ラポールゆやコミュニティホールで開催され、市内の中学校から選ばれた15人が参加しました。ジェスチャーを交えながらの堂々とした発表やいろいろなテーマでのスピーチが行われました。  

 上位入賞者は次のとおりです。

 【暗唱の部】  第1位 宮本奈那子(仙崎中学校3年)  第2位 湊菜南子(菱海中学校2年)

 【弁論の部】  第1位 森田純(深川中学校3年)     第2位 山下和奏(仙崎中学校3年)   第3位 中ノ目ゆう(菱海中学校3年)   第4位 中谷知義(菱海中学校3年)   

   入賞者・参加者 [PDFファイル/489KB]

暗唱・弁論大会1  暗唱・弁論大会2  暗唱・弁論大会3

高病原性鳥インフルエンザ防疫研修会  令和3年9月22日(水曜日)

 西部家畜保健衛生推進協議会と深川養鶏農業協同組合の共催で、鳥インフルエンザの防疫研修会が開催されました。

 鳥インフルエンザの発生時の現地対応についての演習、発生事例を教訓にした防疫対策・飼養衛生管理マニュアル作成のポイントなどについての講演が大ホールで行われました。また、駐車場では、車両の消毒作業が実地で行われました。       鳥インフルエンザ防疫研修会 [PDFファイル/513KB]

鳥インフル1  鳥インフル2  鳥インフル3

「子どものお絵かきコンテスト」作品展示    令和3年10月8日(金曜日)まで

 明治安田生命Presentsの「子どものお絵かきコンテスト」に参加された、菱海・向津具保育園の園児たちの作品をラポールゆや玄関ホールで展示しています。

 テーマは「家族」です。とても、ほっこりします。ぜひ、お立ち寄りください。

お絵かき1  お絵かき2 お絵かき3

伊藤ヴァイオリン・ピアノ音楽教室発表会 令和3年8月8日(日曜日)

 伊藤ヴァイオリン・ピアノ音楽教室の発表会が開催されました。

 ヴァイオリンのアンサンブルやピアノの連弾など、小さい子どもから大人まで楽しく演奏できました。    伊藤ヴァイオリン・ピアノ音楽教室 [PDFファイル/579KB]

伊藤1  伊藤2  伊藤3

ありがとうメッセージ 菱海中学校  令和3年7月20日(火曜日)

ありがとう1  菱海中学校の生徒のみなさんから、ありがとうメッセージが届きました。

  これは、日ごろから地域の方にお世話になっていることに感謝を表すもので、ラポールゆやコミュニティホールの扉に掲示しています。

  お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。   ありがとうメッセージ [PDFファイル/642KB]       ありがとう2

油谷東部土地改良区総代会  令和3年7月17日(土曜日)

 油谷東部土地改良区の総代会が、ラポールゆやコミュニティホールで開催されました。

 令和2年度の事業報告及び財産目録や一般会計収入支出決算が承認され後、土地改良区の解散、残余財産の処分の予定などについても承認されました。

土地改良区1  土地改良区2  土地改良区3

ブルー&グリーンアートプロジェクト2021  令和3年7月11日(日曜日)

 ブルー&グリーンアートプロジェクト実行委員会主催の「海と陸の過去・現在・未来 ~和のサステナビリティで世界へ~」が、ラポールゆや大ホールで開催されました。

 山口県立大学企画デザイン研究室が運営し、シンポジウム、研究創作活動報告、ミニコンサートや学生たちがデザイン作成した衣装でのファッションプレゼンテーションが行われました。         ファッションプレゼンテーション [PDFファイル/606KB]

  プロジェクト1  プロジェクト2  プロジェクト3

縁joyコンサート(大草音楽教室) 令和3年7月4日(日曜日)

 大草音楽教室主催の「縁joyコンサート」が、ラポールゆや大ホールで開催されました。

 子ども達のピアノソロ演奏、大草先生との連弾、姉妹での連弾、ピアノとベースの親子演奏などがありました。また、オカリナグループによる演奏など、盛りだくさんで楽しい時間となりました。  縁joyコンサート [PDFファイル/623KB]

縁1  縁2  縁3

   

新型コロナウイルスワクチン集団接種 令和3年6月27日(日曜日)

 新型コロナウイルスワクチンの集団接種が、ラポールゆやで実施されました。約600人の方が、手指消毒・検温ののち、予診を受け、接種されました。

 会場に入られた時には不安そうにされている方もおられましたが、接種後は安心して笑顔で帰られました。

 集団接種2  集団接種1  集団接種3

シルバー人材センター 定時総会  令和3年5月28日(金曜日)

 公益社団法人 長門市シルバー人材センターの定時総会が、新型コロナウイルス感染対策として出席者を制限のうえコミュニティホールで開催されました。

 シルバー1  シルバー2  シルバー3

書家 上田香葉さんの作品展示  令和3年5月26日(水曜日)~

長門市板持の書家で「香葉会」を主宰する、上田香葉さんの作品をラポールゆやロビーで展示しています。

また、会員で第27回長門市美術展「書の部」で長門市議会議長賞を受賞された、大藏恵さんの作品も同時に展示しています。

期間は、6月30日(水曜日)までの予定です。ご来館をお待ちしております。

【上田香葉さんの作品】

香葉会1  香葉会2

【大蔵恵さんの作品】

香葉会3  香葉会4

ながと大津商工会 通常総会  令和3年5月19日(水曜日)

                    総会2総会1

 令和3年度 ながと大津商工会 第9回通常総会が、ラポールゆや コミュニティーホールで開催されました。

 総会では、令和2年度の事業報告・収支決算(案)、令和3年度の事業計画・収支予算(案)などが承認されました。

 また、役員改選もあり、会長に安倍 隆史氏、副会長に有馬 勲氏 ・ 三輪 由浩氏が再選されました。 

 

長門市民生児童委員協議会 総会・研修会 令和3年5月13日(木曜日)

 令和3年度の総会・研修会がラポールゆや大ホールで開催され、総会では、令和2年度の事業報告・決算報告や令和3年度の事業計画・予算について審議されました。

 また、研修会では、長門総合病院、消防本部警防課、地域包括ケア推進室の職員の方から「救急カプセルクジラくんの設置推進について」の講演などがあり、救急時の「クジラくん」の大切さをお話しされました。

民協2 民協1 民協3

油谷地区行政協力員会議・自治会連絡協議会総会  令和3年4月22日(木曜日)

 ラポールゆやで、油谷地区行政協力員会議が2年ぶりに開催されました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら、大ホールでの開催となり、市からの業務や事業についての説明がありました。行政協力員のみなさん、1年間よろしくお願いします。

 また、会議終了後には、油谷地区自治会連絡協議会の総会が開催され、今後2年間の新しい役員が決まりました。

行政協力員1 行政協力員2 自治会1

      【行政協力員会議での市長あいさつ・事業説明】                                  【自治会連絡協議会新役員】

宮本ピアノ教室発表会 令和3年4月4日(日曜日)

宮本1           

 宮本ピアノ教室(主宰:宮本早苗さん)のピアノ発表会が大ホールで開催され、個人の演奏はもちろん、親子で連弾、リレー形式での連弾などが披露されました。新型コロナウイルス感染対策をしっかりしながらの開催でしたが、楽しい時間となりました。

       宮本ピアノ教室発表会 [PDFファイル/586KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)