本文
令和6年度日置農村環境改善センター事業企画運営協議会委員
長門市教育委員会では、「これからの公民館は、生涯学習及び地域課題解決の拠点施設である」と位置付け、平成18年度より、行政と地域の協働を目標に掲げ、各公民館に、公民館利用者による事業企画運営委員会を設け、地域の意思がより反映できるような体制づくりを進めてきました。
これにより、日置農村環境改善センターでは、21年度、日置地区における「社会教育の振興」と「安全で心豊かに暮らせる地域づくり」を目的に、地域住民にとって、必要な事業を主体的に企画し、運営する自主運営組織として、日置農村環境改善センター事業企画運営協議会を設置しました。この協議会は、日置地区を活動拠点としている地域関連団体やサークルの中から推薦された方及び改善センター所長の推薦による方、35名以下の委員で構成されています。その役割は、改善センターの事業や運営について意見を述べるとともに、生涯学習、スポーツ行事、家庭教育、地域の振興等に関するいろいろな事業を主体的に企画し、運営することです。その活動を通じて、日置地区を住みやすく、活力のある地域にしていこうとする組織です。
会 長 岡崎繁男(事業部会長)
副会長 宮崎武行(広報部会長)
阿波律子(地域づくり部会長)
部会名 | 委員名 | ||
---|---|---|---|
事業部会 |
岡崎 繁男 | 熊野 文政 | 櫻井 敬子 |
三谷 朱美 | 谷上 隆 | 内田 洋之 | |
三井 修 | 川野 美智明 | ||
広報部会 | 宮崎 武行 | 重村 幸作 | 下村 泰正 |
森永 久美 | 大村 真由美 | 岡村 洋司 | |
片山 多枝子 | |||
地域づくり部会 | 阿波 律子 | 中村 ミドリ | 波多野 朗子 |
石田 哲也 | 椙岡 絹代 | 梅本 まゆみ | |
椙岡 祐子 | 増田 眞須美 | 筑後 イスズ | |
好本 光枝 |