本文
(令和6年度)大型連休中の市内のイベント情報
4月27日(土曜日)から始まる大型連休中に行われる市内のイベントや行事を紹介します。
ルネッサながと「鯉のぼり展」
日時
4月27日(土曜日)~5月6日(月曜日) 10:00~16:00
場所
ルネッサながと 文化情報ギャラリー
内容
5月の児童福祉月間にあわせて鯉のぼりが展示されます。
問い合わせ
ルネッサながと(Tel:0837-26-6001)
ルネッサながとHPリンク<外部リンク>
まぼろしのそば屋
日時
4月27日(土曜日)、28日(日曜日) 10:00~14:00
場所
里山ステーション俵山(長門市4497番地)
内容
天ざるそば、ざるそば、温そば、俵山産コシヒカリを使用したおにぎり など
問い合わせ
NPO法人ゆうゆうグリーン俵山(Tel:0837-29-5070)
春会(はるかひ)
日時
4月28日(日曜日) 11:00~16:00
場所
長門市駅跨線橋、長門市駅南口、北口
内容
・「北浦の竜宮城」をテーマに長門市のごちそうが大集合するマルシェ
・スチプロメンバーがデザインした壁画を活かしたフォトスポット
・オリジナルブースの出店
問い合わせ
大津緑洋高等学校(大津校舎)(Tel:0837-26-0500)
日置健康づくり「歩け歩け大会2024」
日時
4月29日(月曜日) 8:30~13:00
場所
日置農村環境改善センター ~ 千畳敷
内容
日置農村環境改善センターから千畳敷まで歩きます。
※雨天時:B&G体育館でニュースポーツ体験会(9:00~11:00)
問い合わせ
日置農村環境改善センター(Tel:0837-37-2340)
深川妙見みなと祭り
日時
5月3日(金曜日) 10:00~14:30
場所
山口県漁協湊支店魚市場周辺
内容
わんぱく相撲、マルシェ、体験コーナー(ミニ消防カー、おもちゃランド)など
問い合わせ
深川妙見みなと祭り実行委員会(担当:岩藤 Tel:090-4809-0305)
スタンプラリー「いなかの散歩道」
日時
5月3日(金曜日)~5月6日(月曜日) 9:00~16:30
場所
長門市通地区(くじら資料館発)
内容
長門市通地区内4カ所(くじら資料館、青海島鯨墓、住吉神社、早川家住宅)に スタンプを設置し、それらをめぐるスタンプラリーを開催。また、スタンプをす べて集めると、豪華景品が当たるはずれなしのくじ引きに参加できます。
問い合わせ
長門市くじら資料館(Tel:0837-28-0756)
スタンプラリー_いなかの散歩道 [PDFファイル/1.68MB]
仙崎うまいもん市
日時
5月4日(土曜日) 11:00~13:00
場所
仙崎郵便局(荒天の場合は、おはと)
内容
・地元事業者 10 店舗程度の弁当、お惣菜の販売
・焼き鳥店の実演・店頭販売
問い合わせ
仙崎通り町協議会事務局 宮田 宗幸(Tel:090-8059-3801)
映画上映会 1DAY Theater~見つめる~
日時
5月6日(月曜日)10:00~17:00
場所
ルネッサながと
内容
令和5年に長門青年会議所がプロデュースした長門市俵山温泉が舞台の短編映画 「TAWARAYAMA」、長門市出身の映画プロデューサーが製作に携わった「月」をはじ め、地域や社会の姿を描いた全4作品を上映するとともに、ドリンクを片手に語 る場、飲食や写真撮影を楽しむ場など、地域内外の人の交流が生まれる1日限り の映画館をつくるイベント。
問い合わせ
一般社団法人 長門青年会議所(Tel:0837-22-2611)
香月泰男美術館「没後 50 年 香月泰男展 第一期 1931→1954」
日時
3月8日(金曜日)~6月2日(日曜日) 9:00~17:00(最終入館は 16:30)
場所
香月泰男美術館
内容
香月が東京美術学校に入学した 1931 年から、画風の転換期にさしかかる 1954 年 までに描かれた作品が紹介されます。
問い合わせ
香月泰男美術館(Tel:0837-43-2500)
香月泰男美術館HPリンク<外部リンク>
村田清風記念館「国指定史跡 村田清風旧宅茅葺屋根修繕工事 記録展」
日時
4月10日(水曜日)~9月2日(月曜日) 9:00~17:00(最終入館は 16:30)
場所
村田清風記念館
内容
茅葺屋根の全面茅葺工事が行われた村田清風旧宅の工事の記録が展示されます。
問い合わせ
村田清風記念館(Tel:0837-43-2818)
村田清風記念館HPリンク<外部リンク>
金子みすゞ記念館「みすゞが愛した仙崎」
日時
3月2日(土曜日)~5月16日(木曜日) 9:00~17:00(最終入館は 16:30)
場所
企画展示室
内容
みすゞ通りの町並みを詠んだ作品と、地方の童謡にも関心があった様子がうかが える作品を、2章立てで紹介します。
問い合わせ
金子みすゞ記念館(Tel:0837-26-5155)