本文
情報連携の本格運用が開始されます
マイナンバー制度における情報連携により、市は対象の手続きにおいて、他の行政機関等が保有している情報を照会できるようになります。それに伴い、手続きの際に必要になっていた添付書類が不要になるため、市民の方は必要書類が省略できるようになります。(事務によっては、引き続き提出をお願いする添付書類がある場合があります。)
情報連携とは
マイナンバー法に基づき、専用のネットワークシステムを用いて、異なる行政機関の間で特定個人情報等をやりとりすることです。情報連携ではマイナンバーを直接用いず、情報保有機関ごとに振り出された符号を使用し、情報が漏えいすることを防止するなど様々な対策を講じています。
マイナポータルについて
マイナンバーカードをお持ちの方は、行政機関が保有する自分の情報や、行政機関の間で自分の情報がやりとりされた履歴等を確認できるようになります。利用には、インターネットを利用できるパソコンまたはマインナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン、マイナンバーカード、ICカードリーダー等が必要になります。(スマートフォンについては、対応可否を必ずご確認ください。)
詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
- 内閣府ホームページ「マイナンバー制度における情報連携について」 <外部リンク>
- 総務省ホームページ「マイナンバー制度」<外部リンク>
マイナンバー制度に関する問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル Tel:0120‐95‐0178
平日9時30分~20時00分 土日祝 9時30分~17時30分(年末年始除く)
※音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択して下さい。
- 1番:マイナンバーカードの紛失・盗難について
- 2番:通知カード・マイナンバーカードに関する問い合わせ
- 3番:マイナンバー制度・法人番号に関する問い合わせ
- 4番:マイナポータルに関する問い合わせ