ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 経済産業部 > 農林水産課 > 地域計画の策定について

本文

地域計画の策定について

ページID:0060714 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

地域計画の策定について

農業経営基盤強化促進法第19条第1項の規定に基づく地域計画を定めましたので、同法同条第8項の規定に基づき公告します。
地域計画及び目標地図
地区 地域計画 目標地図
三隅第1農区 三隅第1農区 計画 [PDFファイル/219KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1.5MB]
三隅第2農区 三隅第2農区 計画 [PDFファイル/236KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1.37MB]
三隅第3農区 三隅第3・4農区 計画 [PDFファイル/216KB] 目標地図 01 [PDFファイル/912KB]
三隅第4農区 目標地図 01 [PDFファイル/988KB]
三隅第5農区 三隅第5農区 計画 [PDFファイル/215KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1011KB]
三隅第6農区 三隅第6農区 計画 [PDFファイル/213KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1.22MB]
三隅第7農区 三隅第7農区 計画 [PDFファイル/216KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1.03MB]

仙崎地区

仙崎地区 計画 [PDFファイル/204KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1.01MB]
西深川 西深川 計画 [PDFファイル/218KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1.83MB]目標地図 02 [PDFファイル/1.17MB]
深川湯本 深川湯本 計画 [PDFファイル/215KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1.61MB]目標地図 02 [PDFファイル/992KB]目標地図 03 [PDFファイル/1.51MB]目標地図 04 [PDFファイル/1.13MB]
真木渋木 真木渋木 計画 [PDFファイル/207KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1.61MB]目標地図 02 [PDFファイル/1.47MB]目標地図 03 [PDFファイル/995KB]目標地図 04 [PDFファイル/960KB]目標地図 05 [PDFファイル/1.19MB]
俵山 俵山 計画 [PDFファイル/277KB] 目標地図 01 [PDFファイル/2.25MB]目標地図 02 [PDFファイル/2.1MB]目標地図 03 [PDFファイル/1.87MB]目標地図 04 [PDFファイル/1.87MB]目標地図 05 [PDFファイル/2.09MB]目標地図 06 [PDFファイル/1.76MB]
日置北部 日置北部 計画 [PDFファイル/234KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1.11MB]目標地図 02 [PDFファイル/1.06MB]目標地図 03 [PDFファイル/1MB]目標地図 04 [PDFファイル/771KB]目標地図 05 [PDFファイル/1.04MB]目標地図 06 [PDFファイル/1.61MB]
日置南部 日置南部 計画 [PDFファイル/228KB] 目標地図 01 [PDFファイル/945KB]目標地図 02 [PDFファイル/929KB]目標地図 03 [PDFファイル/1.09MB]目標地図 04 [PDFファイル/817KB]
油谷久富 油谷久富 計画 [PDFファイル/233KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1.22MB]目標地図 02 [PDFファイル/1.52MB]目標地図 03 [PDFファイル/1.44MB]目標地図 04 [PDFファイル/1.03MB]
油谷新別名 油谷新別名 計画 [PDFファイル/209KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1.49MB]
油谷河原 油谷河原 計画 [PDFファイル/234KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1.87MB]
油谷伊上 油谷伊上 計画 [PDFファイル/217KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1.28MB]
油谷蔵小田 油谷蔵小田 計画 [PDFファイル/211KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1.57MB]
油谷宇津賀 油谷宇津賀 計画 [PDFファイル/205KB] 目標地図 01 [PDFファイル/1.19MB]目標地図 02 [PDFファイル/1.56MB]目標地図 03 [PDFファイル/1.21MB]
油谷向津具 油谷向津具 計画 [PDFファイル/224KB] 目標地図 01 [PDFファイル/2.95MB]目標地図 02 [PDFファイル/1.86MB]目標地図 03 [PDFファイル/1.42MB]

 

地域計画の協議の場についてお知らせします

地域計画とは

本市では、地域での話合いを進めて、「人・農地プラン」を作成・実行してきましたが、改正された農業経営基盤強化促進法等が令和5年4月1日から施行されたことにより、地域農業の将来の在り方を「地域計画」として定めるとともに、目指すべき農地利用の姿を「目標地図」として明確化することになりました。
問題となっている農業者の減少や耕作放棄地の拡大などを解消するため、地域での話合いを進めるほか、農業委員会、農地中間管理機構、県、JA等関係機関と一体となって地域計画を策定し、その実行を推進します。

地域計画の策定・実行までの流れ

1.協議の場の設置・協議
2.協議の場の結果を取りまとめ・公表
3.協議の結果を踏まえ、地域計画(目標地図を含む)の案を作成
4.地域計画の案の説明会の実施・関係者への意見聴取
5.地域計画の案の公告
6.地域計画の策定・公告
7.地域計画を実現するため実行・随時更新

地域計画策定区域(予定)および協議の場の開催状況

農業委員・農地利用最適化推進委員、認定農業者等の担い手等の地元関係者に参加していただき、幅広い意見を聴きながら、協議を進めていきます。

・10年後、地域の農地は誰が利用し、農地をどう集約化していくか
・地域の農業をどのように維持・発展していくか

開催状況

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)