ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ため池ハザードマップ

ページID:0043464 更新日:2021年2月2日更新 印刷ページ表示

目的

 昨今の集中豪雨等で被害が増発している中で、防災意識の向上を図るとともに、ため池災害における被害の未然防止及び軽減を図ることを目的として、災害時における避難誘導を実効あるものにするための浸水想定区域及び地域独自の必要な情報を盛り込んだハザードマップを作成しました。

注意事項

  • ハザードマップは、梅雨時期や台風時における大雨により、ため池の一部が決壊した場合を想定し、その土石流が及ぶ範囲を表示したものです。
  • 実際の浸水区域は、ため池の貯水量、堤体の被害の程度、周辺土地の利用状況等により、異なる可能性があります。

危険ため池(9箇所)ハザードマップ

ため池ハザードマップ

地区名をクリックすると、ため池ハザードマップの一覧が表示されますので、該当のため池名をクリックしてください

長門地区

三隅地区

日置地区

油谷地区

備考

  • ため池ハザードマップは、本庁2階農林水産課、各支所にて閲覧することができます。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)