ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健診・予防接種 > 令和7年度の新型コロナワクチン接種について

本文

令和7年度の新型コロナワクチン接種について

ページID:0052629 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

新型コロナウイルスは現在でも変異を繰り返しており、すでに感染したことがある人や、以前にワクチンを接種した人でも新しい変異株に再感染する可能性があります。市では、法律に基づいて新型コロナワクチンの予防接種を実施します。

接種期間

  令和7年10月1日(水曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで

定期接種対象者​

接種日時点で長門市に住民登録があり、以下のいずれかに該当する方

  1. 65歳以上の方
  2. 60歳~64歳で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能または​ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能において身体障害者手帳1級程度の障害を有する方
    ​※該当者は、身体障害者手帳(1級)の写しまたは医師の診断書が必要です。

接種費用

  自己負担額 4,680円   

接種回数

    1回   

接種場所

  山口県内の実施医療機関で接種ができます。
  長門市内の実施医療機関については以下からご確認ください。
  【長門市新型コロナワクチン接種実施医療機関一覧】 [PDFファイル/248KB]

ワクチンの種類

                           令和7年10月1日現在
製薬会社 ワクチン名 ワクチン種別
ファイザー社 コミナティ mRNA
モデルナ社 スパイクバックス mRNA
第一三共社 ダイチロナ mRNA
武田薬品工業社 ヌバキソビッド 組換えタンパク
Meiji Seikaファルマ社 コスタイベ mRNA(レプリコン)

 定期接種として上記の5社が国の承認を受けています。
 使用ワクチンについては、接種医療機関にご確認ください。

その他

  市から接種券(予診票)の送付はありません。
  接種は、医療機関での個別接種となります。

  定期接種対象者以外の方でも「任意接種」として接種を受けることができます。
  任意接種の接種費用は自己負担となります。

       詳しくは下記(厚生労働省外部リンク)をご覧ください。
 新型コロナワクチン定期接種のご案内 [PDFファイル/1.86MB]
  (厚生労働省)新型コロナワクチンについて <外部リンク>
  (厚生労働省)新型コロナワクチンQ&A<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)