ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 企画総務部 > 防災危機管理課 > 防災メールの登録・解除方法及び注意点について

本文

防災メールの登録・解除方法及び注意点について

ページID:0001074 更新日:2021年10月14日更新 印刷ページ表示

長門市防災メールとは

 「長門市防災メール」とは、登録していただいた方に、市から気象情報・地震情報・避難情報などの防災情報をはじめ、防犯・交通安全情報などを携帯電話やパソコンに無料でメール配信するサービスです。

登録できる方

  配信を希望される方は、所在地を問わずどなたでも登録できます。

注意事項

 登録料・情報料は無料ですが、登録・情報受信に係る通信料は自己負担となります。
 迷惑メール対策として受信制限を行う場合または防災メールが届かなくなった方は、「xpressmail.jp」のドメインから送信されたインターネット経由のURL付きメールが受信できるよう設定してください。
 宛先不明や受信拒否などによって5回配信できなかったメールアドレスは、登録者に通知することなく削除します。

配信する情報

  1. 長門市の気象情報(注意報、警報)
  2. 長門市の土砂災害警戒情報
  3. 山口県日本海沿岸の高潮や津波の情報
  4. 山口県北部地方の震度3以上の地震情報
  5. 避難指示等の避難情報
  6. 防犯及び交通安全等の情報
  7. 防火・防災の情報
  8. 国民保護(武力攻撃事態、緊急対処事態)の情報
  9. 火災情報※1
  10. 熱中症警戒アラート※2

※1 ほっちゃテレビの文字放送で流している火災情報(出火、鎮火情報等)を防災メールでも配信します。火災情報は、防災メールの希望する情報の「消防」欄にチェックした人に配信します。配信を希望する方は、登録・変更画面から「消防」欄にチェックを入れてください。

※2 熱中症警戒アラートに関する通知を防災メールで配信します。この通知は前日の午後5時頃もしくは当日の午前5時頃に県内に発表される熱中症警戒アラートを配信するもので、防災メールの希望する情報の「熱中症警戒アラート」欄にチェックした人に配信します。配信を希望する方は、登録・変更画面から「熱中症警戒アラート」欄にチェックを入れてください。

上記、※1・※2とも追加する以前の通知設定は、そのまま引き継ぎます。 

登録・変更方法

  1. 登録・変更用アドレス「e-nagato@xpressmail.jp」へ空メール(件名・本文なし)を送信してください。(QRコード対応の携帯電話をご利用の場合は、下図からアドレスを読み取ることができます)
  2. 登録・変更用メールが届きます。メール本文内に記載されたアドレスにアクセスしてください。
  3. 登録・変更画面の指示に従って、必要な情報や地域にチェックしてください。
  4. 「登録」ボタンを押して登録完了です。
  5. 配信情報の変更は、再度登録・変更用アドレスに空メールを送信し、登録・変更画面で希望する情報を変更してください。

/uploaded/image/1497.jpg

解除方法

  1. 解除用アドレス「e-nagato-d@xpressmail.jp」へ空メール(件名・本文なし)を送信してください(QRコード対応の携帯電話をご利用の場合は、下図からアドレスを読み取ることができます)
  2. 解除用メールが届きます。メール本文内に記載されたアドレスにアクセスしてください。
  3.    ※アクセスすると自動的に登録が解除されますのでご注意ください。
  4. 解除完了です。

/uploaded/image/1498.jpg

配信履歴

 http://frs.xpressmail.jp/publish/nagato<外部リンク>