本文
地区 | 団体名 | 事業名 | 事業内容 |
---|
団体名 | 事業名 | 事業内容 |
---|---|---|
深川地区社会福祉協議会 | 健康寿命延伸事業 | フレイル予防の取り組みとして、料理教室やフレイルチェックなど、啓発事業を実施し、幅広い年代に健康寿命の延伸を意識付けを行う。 |
ゆや地区社会福祉協議会 | 健康寿命延伸プロジェクト~明日の夢が創るいきがい~ | 油谷小学校(地域交流室)を拠点として、多世代交流として「子どもと学ぼう&サロンの日」「子どもと体験しよう防災セミナー」を実施。 |
仙崎地区社会福祉協議会 | 誰もが安心して暮らせる町づくり事業 | コロナ禍での外出機会の減少による運動不足の解消やストレス発散として、先崎公民館にて100歳体操を週1回実施。 |
日置地区社会福祉協議会 | 健幸のまちづくり事業 | 高齢者を対象とした高齢者事故の特徴や、安全運転に関する講座のほか、栄養バランスを考えた男性の料理教室、祖父母手帳配布を実施。 |
通地区社会福祉協議会 | かよい健幸の輪づくり事業 | 独居高齢者見守り活動、3世代交流グラウンドゴルフ大会など実施。 |
俵山地区社会福祉協議会 | 地域住民が活き活きと交流し助け合うまちづくり事業 | サロンの運営支援、買い物支援サービス、料理教室、地域交流事業(グラウンドゴルフ大会)、黄色い旗運動の啓発。 |
団体提案型
まちの健幸カフェ 誰でも健幸チェックデーの設置事業