リフィル処方箋とは
通常の処方箋は医師が決めた日数分の薬を一度だけ受け取ることができるものですが、リフィル処方箋では、定められた期間内・回数内であれば、同じ処方箋を用いて医師の診察をせずに、薬局で繰り返し薬を受け取ることができます。
リフィル処方箋の特徴
- リフィル処方箋の対象となるのは、症状が安定していて、医師にリフィルによる処方が可能と判断された患者の方です。
- リフィル処方箋の総使用回数の上限は3回です。
- リフィル処方箋が処方された場合、処方箋の「リフィル可」欄にチェックが入ります。
- 国の規制により、対象となる薬剤が限定されています。投与量に制限がある薬(新薬や向精神薬など)や湿布薬など一部の薬はリフィル処方箋の対象外となります。その他、副作用の疑いがある場合や服薬状況を薬剤師が把握できない場合は、リフィル処方箋の中止や中断をする場合もあります。
- リフィル処方箋の発行には医師の判断が必要ですので、かかりつけの医師とよくご相談ください。