ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ながと地域づくりセミナーイベントレポート

ページID:0045967 更新日:2023年3月16日更新 印刷ページ表示

長門市の活性化のために

0316 ながと地域づくりセミナー

  3月16日、長門市中央公民館大講堂にて『ながと地域づくりセミナー』を開催しました。

第一部 事例発表

 講演の第一部では、松崎支援員、江原支援員、橋本自治会長から、各地区の地域づくりについて事例を発表していただきました。

 宇津賀地区集落支援員 松崎光政『アイデアで地域を支える』

0316 宇津賀地区

 地域課題解決のために地元の資源を最大限に活用して資金調達しているところが印象的な発表でした。

 仙崎地区福祉エリア支援員 江原綾子『福祉エリア支援員の活動について』

0316 仙崎地区

 少子高齢化が進んでいく中で社会参加が少ない方への支援も地域づくりにおいて必要であると感じました。

 深川地区自治会連合会会長・防災士 橋本憲治氏『せまり来る災害危機に際して』

0316 深川地区

 減災対策は事前防災で日々の延長、普段の習慣や心がけが重要だと感じました。

 第二部 『にぎやかな過疎』をつくる

 第二部では、講師に明治大学教授小田切徳美氏をお招きし、人口減少の課題を抱える地域のまちづくりについて考察しました。

0316 小田切徳美2

    当日は地域の方々や、自治会長などがお越しになり、今後の活動につながる講演となりました。

関連リンク

長門市市民活動支援センター(愛称:市民サポートながと)オープニングイベントを開催しました

センターの役割

市民活動団体登録