ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

みんなで、まな防火マン!

ページID:0064346 更新日:2025年11月19日更新 印刷ページ表示

日置小学校で第3回「みんなで、まな防火マン」を実施!

  秋季全国火災予防運動期間中の令和7年11月10日(月曜日)に今年で第3回目となる「みんなで、まな防火マン」を実施しました。目的は、「学年に応じた防火学習をすることで、命の大切さや身を守る能力を養い、自身で考え行動できるようにする」ことです。​最初に全校での避難訓練を実施し、その後各学年ごとに分かれて以下のことについて学習しました。

 

  1年生・・・消防隊の消火活動及び車両見学

  2年生・・・煙体験学習

  3年生・・・避難・防火設備の学習

  4年生・・・粉末消火器を使用した初期消火訓練

  5年生・・・応急手当の学習

  6年生・・・屋内消火栓を使用した初期消火訓練

 

 児童からは、「本物の火は怖かったが消火器や工夫次第で簡単に消火できることが分かった。」教職員からも、「普段体験することがなかなかできない充実した教育内容であった。」との声を頂きました。今後もこのような教育会を通じて児童たちに火災の怖さ、命を守る方法などを伝えていきたいと思いました。自分だけでなく、周りの人も助けれる大人になってくれると信じています!

体験の様子

1

 

只今、避難中・・・

 

6

 

正体不明?防火マン参上!

 

3

 

1年生は真剣に消防車を見学中!

 

2年生

 

2年生は煙の中を上手に避難中!

 

三年

 

3年生は防火・避難設備の重要性を学習中!

 

4

 

4年生は本物の消火器で初期消火!

 

5

 

5年生は身近な物を使って応急手当!

 

6年生

 

6年生は消火器よりも強力な屋内消火栓を体験中!