ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和6年能登半島地震により埋没・流出したLPガス容器による事故防止について

ページID:0051393 更新日:2024年1月23日更新 印刷ページ表示

令和6年1月1日に発生した能登半島地震による津波の影響により、石川県内においてLPガス容器が流出したとの情報が確認され、長門市内の海岸に漂着することが想定されます。

流出したLPガス容器を発見された場合は、以下の点に注意し、容器の所有者(販売店等)、最寄りの都道府県LPガス協会または消防機関へご連絡ください。

○みだりに触れない、移動させない

○ガス臭くなくても、容器周辺では火気を使用しない

LPガス容器を発見した場合の連絡先

○容器の所有者(販売店等)

容器の外面に氏名、名称、住所及び電話番号が表示されています。ただし、容器の所有者に連絡が取れない場合も考えられますので、その場合は、最寄りの都道府県LPガス協会または消防機関にご連絡ください。

(一社)山口県LPガス協会

〒753-0074

 山口県山口市中央4-5-16 山口県商工会館内

 電話:083-925-6361

長門市消防本部

 中央消防署:0837-22-0119

 西消防署:0837-32-1230

現在地 トップページ > 長門市消防本部(2023年リニューアル公開) > 行事・ニュース > ニュース > 令和6年能登半島地震により埋没・流出したLPガス容器による事故防止について