本文
第2回長門夢・みらいフェスタ
第2回夢・みらいフェスタ
10月4日(土曜日)ルネッサながとで「第2回夢・みらいフェスタ」が開催されました!
こどもたちが高校生や大学生、地元企業、いろいろな大人たちと交流しながら、
「みらいの自分」についてちょっとだけ想像してみる1日
会場には、25のブースがずらり!内容は科学あそびからモノづくり体験まで盛りだくさん✨
市民活動支援センターブースからは、
宇津賀集落支援員 松崎さん、
NPO法人あすなろながと 理事長 福永さん、
山口県建築士会長門支部青年部のみなさんに、ご協力いただきました。
こどもたちは、木やタイルの素材に触れて、香りを嗅いでみたり、自分の好きな色や組み合わせを考えたりしながら、
五感をつかって感じる学びを楽しんでいました。
目には見えない、地域のつながりや拡がりを感じた1日でした。
宇津賀集落支援員 松崎さん「あなただけのお願いお守りを作ろう」~その願い叶うかも~
数多くある色のお守り袋の中から一色選び、願い事を書いた紙と「炭」を入れる体験でした。
「炭」には空気や水などを浄化する効果があり、その「炭」をお守りに入れることで、お願いが叶うという思いが込められています。
NPO法人あすなろながと 理事長 福永さん「自分だけのツリーを作ろう」
長門市で伐採した木を使い、自分なりのツリーを組み上げる体験でした。
装飾し飾るだけでなく、伐採したての木から良い香りも楽しめました。
福永さんからは、木や森について知ってもらおうと様々なお話をしていただきました。
山口県建築士会長門支部青年部「タイルを使ったコースターづくり」
建築資材として使用されるタイルを組み合わせる体験でした。
様々な色のタイルを組み合わせることにより、人とは被らない自分だけのコースターが完成しました。
〈記事に関するお問い合わせ先〉
長門市市民活動支援センター
市民サポートながと
Tel:0837-27-0071
Mail:nagatoshimin@gmail.com
(月曜日~土曜日9時00分~18時00分 日曜日・祝日開放日)