本文
ながと市民活動フェスティバル2024~たしなむSDGsながとの秋~
ながと市民活動フェスティバル2024~たしなむSDGs、ながとの秋~
ご来場いただき、ありがとうございました。
花壇コンクールの表彰から始まり、みのり保育園園児やLiveiy 5 from 大津steamプロジェクトによるダンスパフォーマンスの披露。そして、Fleur縁の末永有紀さんを講師に迎え、フラワーアレンジメント教室が開催されるなど、午前の部では様々な企画が行われました。
午後からは、萩市須佐で規格外の農産品を活用したジェラート店を経営する福島友美さんによるトークセミナー。
大津高校出身、シーカヤックの第一人者であり、海洋ジャーナリストで、海洋問題や環境問題に取り組む内田正洋さんによる特別講演。
そして、TVで大ブレイク中のタレント兼モデルの村重杏奈さんを交えてのパネルトークなど、SDGsについて、わたしたちが今できることについて学びを深める時間となりました。
また、今回はじめて、市内の企業や団体と協働し、廃材や牛乳パックを使って、体験しながら遊べる「SDGs体験ブース」や、
寄付で集まったお米やお菓子、文房具が受け取れる、「みんなのパントリー」というブースを設置しました。
また、社会貢献活動に取り組む市内企業を紹介するブースも設置し、企業のCSR活動について多くの皆さまに知っていただくことができました!
外会場では、多くのフリーマーケット出店があり、限りある資源の有効活用について、考えるきっかけづくりにもなったのではないかと思います。
多くの皆さまのご協力によって、地域と共に成長する素晴らしいイベントとなりました。
今後も、持続可能な地域づくりを進めるため、市民や企業、団体等との協働を進めていきます。
ご参加・ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました!