ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

NPO団体

ページID:0045624 更新日:2023年2月1日更新 印刷ページ表示

NPO

長門市NPO団体一覧

内閣府NPO法人ホームページ<外部リンク>参考(2023年2月23日更新)

施設名 事業内容 住所 電話番号 開館時間 閉館日 代表者氏名 活動分野
特定非営利法人 金子みすゞ顕彰会 金子みすゞの詩人の啓蒙及び金子みすゞに関する資料の収集、展示等を行い広く市民の文化の向上に役立てるとともに地域の恵まれた自然環境及び歴史的背景を活かした「心のふるさと」づくりに貢献すること。 長門市仙崎1115番地3 0837-43-2722 8時30分~17時30分   松浦 正彦  
特定非営利法人 きらり 地域に住む障害者をはじめとする社会的弱者に対して地域の産業、文化及び人々に密着し連携した支援事業を行い、障害者等の福祉の向上と地域の振興に貢献すること。 長門市三隅中1470番地 0837-43-0330 9時00分~17時00分   村岡 章 保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/農山漁村・中山間地域/人権・平和/子供の健全育成/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助
特定非営利法人 キュアポート 精神障害者に対して、自立生活支援及び社会復帰に関する事業を行い、もって精神障害者の社会福祉に貢献すること。 長門市三隅中301番地4 0837-43-2722 8時30分~17時30分   齋木 良彦 保健・医療・福祉/連絡・助言・援助
特定非営利法人 ひまわり 住み慣れた地域で、高齢者及び心身に障害を持っている人々が健康で安心して暮らしていくことができる「生涯リハビリ」中心の自立支援的な地域社会の向上に貢献すること。 長門市油谷伊上上り野2238番地 0837-32-1515     小林 澄江 保健・医療・福祉/まちづくり
特定非営利法人 サポートセンターゆうゆう 障害者、高齢者等に対して、地域の人々と連携した支援事業を行い、障害者、高齢者等の福祉の向上と地域の振興に貢献すること。 長門市日置中2983番地142 0837-37-5051 8時30分~17時30分 日曜日 河野 雅次 保健・医療・福祉/連絡・助言・援助
ちびたまのしっぽ 愛護の会 この法人は、広く一般市民に対して、助けを必要としている動物の保護および里親斡旋に関わる事業、動物の適正飼養の相談など動物の福祉の向上に関わる事業、動物愛護と生命尊重の精神を育む事業などをおこない、人間と動物がよりよい関係で真に共生できる社会の実現に貢献することを目的とする。 長門市東深川1383番地1       山下 みのり  
特定非営利法人 つなぐ 若者一人一人が輝く未来をつくるため、地元への就職・創業が実現できる環境を整え、「まち」「ひと」「しごと」のハブ機能を構築し、地域の未来を自ら創造できる人材の育成に貢献すること 山口県長門市 0837-27-0360 10時00分~22時00分 火曜日 岡藤 朋史 社会教育/まちづくり/経済活動の活性化/職業能力・雇用機会
特定非営利法人 パッシブ地中熱大地の風 日本国内はもとより世界中の人々に対して自然エネルギーを活用した省エネルギー並びにカーボン・オフセット社会等の普及・啓発を図り地域環境の保護やより良い環境づくりに貢献すること 長門市仙崎堤床189番地3 0837-65-3411     橋本 東光 社会教育/環境の保全/国際協力/科学技術の推奨/連絡・助言・援助
特定非営利法人 人と木  幼児から高齢者まですべての人々に対して、森林環境を守る活動、木の文化を伝えていく活動、暮らしに木を取り入れていく活動、経済を活性化させていくか活動、子どもの心を豊かにする活動の5つの活動を「木育」として、「木育」に関する事業を行い、「木育」を通じて地域活性化に貢献すること。 長門市仙崎4297番地1 0837-27-0337 10時00分~16時00分

木曜日12月~  3月(水曜日・木曜日)  12/29~1/2

岩本 美枝 まちづくり/農山漁村・中山間地域/学術・文化・芸術・スポーツ/環境の保全/子供の健全育成/経済活動の活性化/連絡・助言・援助
特定非営利法人 むかつく 長門市油谷地域を居住とする住民に対して、地域福祉及びまちづくりの推進等に関する事業を行い、長門市油谷地域の活性化に貢献すること。 長門市油谷向津具上958番地1       嶋田 日直男 保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/観光/農山漁村・中山間地域/学術・文化・芸術・スポーツ/子供の健全育成/連絡・助言・援助
特定非営利法人 山口県断酒会 アルコール依存者のためのアルコール依存者による、自助集団及び市民団体として(公社)全日本断酒連盟による「断酒新生指針」および「断酒会規範」(以下「指針と規範」よいう)に基づく断酒活動を実施し、もって社会福祉に貢献することを目的とする。 山口県長門市 070-5075-6277     中野 英世 保健・医療・福祉
特定非営利法人 裕心会 介護福祉ニーズを有するすべての高齢者が、住み慣れた地域や居宅で安らぎと心豊かな暮らしが確保され継続できるよう必要なサービス活動を行うとともに人に優しい地域支援の創造に努め共生社会における保健と福祉の増進に貢献すること。 長門市三隅上5109番地1       兼頭 伸一郎 保健・医療・福祉/まちづくり
特定非営利法人 ゆや棚田景観保存会 一般市民に対して、長門市棚田保護条例により規定された指定区域(以下「指定区域」という。)内の棚田の景観の保全及び継承に関する事業を行い、地域の活性化を図るとともにまちづくりの推奨に貢献すること。 長門市油谷後畑1766番地       大田 寛治 まちづくり/環境の保全/子供の健全育成
特定非営利法人エヌピーオー ながと 地域住民に対して古典芸能や各種上演等、芸能文化の鑑賞の機会を提する事業等を行うことによって芸術文化を振興し、もっと文化によるまちづくりの推進に貢献すること。 長門市東深川2537番地1 0837-22-1131 月~土曜日
9時00分~17時00分
日曜日 岩田 啓靖 まちづくり/観光/学術・文化・芸術・スポーツ/連絡・助言・援助
特定非営利法人 ゆうゆうグリーン俵山 俵山地域及びその近隣の都市に居住する人々に対して、俵山の自然の活用にかかる情報の収集及び発信、意識の啓発等に関する事業を行うとともに、自然環境を守りながら、住民及び団体のネットワークの構築並びに新産業の創出を図ることにより、俵山地区の活性化に貢献すること。 長門市俵山4497番地 0837-29-5070     坂倉 弘真 保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/環境の保全/災害救援/情報化社会/経済活動の活性化/連絡・助言・援助
特定非営利法人 さざんか 障害者総合支援法の理念に基づき長門地域の障害者及び地域住民に対して精神保健福祉の普及啓蒙及びその福祉施策の促進に関する事業を行い、障害者福祉の発展、向上に貢献すること 長門市油谷新別名1453番地1 0837-32-2533     古谷 辰也 保健・医療・福祉/人権・平和
特定非営利法人 手をつなぐ親の会 長門地域の障害を持つ人に対して、障害者支援に基づく障害福祉サービス事業等を行い、地域の障害福祉に貢献すること。 長門市油谷新別名1098番地1       福田 修三 保健・医療・福祉/人権・平和/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助
特定非営利法人 生き活きネット みすみ 障害者(児)及び高齢者等に対して、食生活の維持、相談及び援助に関する事業を行い、生きがいのある充実した生活をサポートし、または他の施設や機関とともに地域に根ざしたネットワークを構築し、自由な発想による地域の活性化並びに福祉の発展及び増進に貢献すること。 長門市三隅下住吉1394番地5 0837-42-1255     山田 妙子 保健・医療・福祉/まちづくり/人権・平和
特定非営利法人 しぜんとあそびたい 子供たちに自然体験活動を行う機会を提供し、身近な環境に目を向け、自然を回復させる活動を通して、環境保全を図ると共に、子供たちの健全育成を推進し、不特定かつ多数のものの公益の増進に貢献すること。 長門市油谷蔵小田1008番地2       安倍 隆史 社会教育/環境の保全/子供の健全育成
特定非営利法人 スタッフ 過疎、高齢化する地域社会のため、農業を通じた環境保全や経済発展を目指すとともに、地方と都市を結ぶ架け橋となり、高齢者や障害者への支援活動を推進することにより地域の貢献に貢献すること。 長門市三隅中1186番地2       田村 弘行 保健・医療・福祉/まちづくり/農山漁村・中山間地域/環境の保全/地域安全/国際協力/子どもの健全育成/経済活動の活性化/連絡・助言・援助
特定非営利法人 ヴァイセアドラー山口 地域住民や子供に対して、スポーツを通して夢を与え、プロ選手などによるイベント開催、スポーツ大会やスポーツスクールの主催、運営などの事業を行うことにより、スポーツの振興及び子どもの健全育成に貢献すること。 長門市俵山湯ノ沖5061番地15       鷲頭 崇 まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/国際協力/子どもの健全育成/連絡・助言・援助