本文
各保育施設の紹介
地図から探す
公立施設
通保育園 ※休園中
住所 | 長門市通1187 |
電話番号 | 0837-28-0149 ※休園中のためつながりません |
開設年月 | 昭和29年3月 |
開所時間 | 7:30~18:00 |
受入年齢 | 1歳、2歳、3歳、4歳、5歳 |
入所定員 | 20名 |
休日保育 | × |
障害児保育 | ○ ※市福祉事務所と協議の上実施します。 |
0歳児保育 | × |
一時保育 | ○ |
子育て支援センター | × |
恵まれた環境の中、よく見て、よく聞いて、よく考えてを基本理念にし、園外保育、遠足も街に出かけています。また地域の活動にも力を入れ、伝統的な行事はもちろんの事、お茶会では、礼儀作法を教わり芋植え芋掘りをし収護する喜びと感動を味わせ、自然体験、社会体験、生活体験を重視し、いろんな人とのふれあいにより、相手の気持ちのわかる健康で明るい子どもに成長するよう心がけています。
みのり保育園
住所 | 長門市西深川3766 |
電話番号 | 0837-22-2060 |
開設年月 | 平成19年4月 |
開所時間 | 7:00~19:00 |
受入年齢 | 0歳(生後6か月以上)、1歳、2歳、3歳、4歳、5歳 |
入所定員 | 180名 |
休日保育 | ○ |
障害児保育 | ○ ※審査会、保護者との協議を経て集団保育が可能なお子さんを受け入れます。 |
0歳児保育 | ○ ※生後6か月以上 |
一時保育 | ○ |
子育て支援センター | ○ |
みのり保育園では、「心も体も元気な子」「明るく思いやりのある子」「意欲的に活動ができる子」を目標にして、一人ひとりの心に寄り添いながら、生きる力の基礎となる様々な経験を積み重ね、健やかに成長していくことを目指しています。
三隅保育園
住所 | 長門市三隅下473 |
電話番号 | 0837-43-2211 |
開設年月 | 平成17年4月 |
開所時間 | 7:00~19:00 |
受入年齢 | 0歳(生後6か月以上)、1歳、2歳、3歳、4歳、5歳 |
入所定員 | 140名 |
休日保育 | × |
障害児保育 | ○ ※審査会、保護者と協議を経て、集団保育が可能なお子さんを受け入れます。 |
0歳児保育 | ○ ※生後6か月以上 |
一時保育 | ○ |
子育て支援センター | ○ |
シンプルながら、ふんだんに木を使ったぬくもりのある明るい園舎です。ふれあいパークに隣接し自然を身近に感じられる恵まれた静かな環境の中で子ども達は日々育ち合っています。また、長年実施している三隅みすゞ学園に参加し、幼稚園・保育園・小学校・中学校・地域の連携の中でつながりのある育ちを大切にした保育を進めています。様々な経験や人との関わりを通して「笑ったり、泣いたり、怒ったり・・・・」といろいろな気持ちを感じ自分らしさを大切にした保育に努めています。
日置保育園
住所 | 長門市日置上5926番地 |
電話番号 | 0837-37-2271 |
開設年月 | 昭和27年4月 |
開所時間 | 7:00~19:00 |
受入年齢 | 0歳(生後6か月以上)1歳、2歳、3歳、4歳、5歳 |
入所定員 | 70名 |
休日保育 | × |
障害児保育 | ○ ※審査会、保護者と協議を経て、集団保育が可能なお子さんを受け入れています。 |
0歳児保育 | ○ ※生後6か月以上 |
一時保育 | ○ |
子育て支援センター | ○ |
地域施設と隣接した明るく開放的な園舎です。地域の人々にも愛されながら、子ども一人ひとりが明るく主体的に取り組めるような心を育て、健康で感性豊かな子どもを目指して保育しています。また、保護者との連携を大切にして安心して預けられるように努めています。
黄波戸保育園
住所 | 長門市日置上2388番地26 |
電話番号 | 0837-37-2248 |
開設年月 | 昭和33年4月 |
開所時間 | 7:30~18:00 |
受入年齢 | 1歳、2歳、3歳、4歳、5歳 |
入所定員 | 20名 |
休日保育 | × |
障害児保育 | ○ ※審査会、保護者と協議を経て、集団保育が可能なお子さんを受け入れます。 |
0歳児保育 | × |
一時保育 | ○ |
子育て支援センター | × |
広い園庭にあるシンボルツリーのイチョウの木に見守られながら、気持ちの良い海風・山陰の朱色の電車・小学校や地域の方との温かな触れ合いがあり、五感を刺激される体験がいっぱいの保育園です。ゆったりと家庭的な雰囲気の中で心の育ちを丁寧に見守り、子ども一人ひとりに寄り添った保育に取り組んでいます。
菱海保育園
住所 | 長門市油谷新別名10801 |
電話番号 | 0837-32-0029 |
開設年月 | 昭和27年4月 |
開所時間 | 7:00~19:00 |
受入年齢 | 0歳(生後6か月以上)、1歳、2歳、3歳、4歳、5歳 |
入所定員 | 80名 |
休日保育 | × |
障害児保育 | ○ ※審査会、保護者との協議を経て、集団保育が可能なお子さんを受け入れます。 |
0歳児保育 | ○ ※生後6か月以上 |
一時保育 | ○ |
子育て支援センター | ○ |
菱海保育園は、自然豊かな環境に恵まれ、子どもたちは地域の方からたくさん愛され、大切にされています。「元気なこども・やさしいこども・がんばるこども」を目指し「たのしい!」「びっくりした!!」と心を動かす体験を大切にしていきます。
向津具保育園
住所 | 長門市油谷向津具上1136番地26 |
電話番号 | 0837-34-0142 |
開設年月 | 昭和33年4月 |
開所時間 | 7:30-18:00 |
受入年齢 | 0歳(生後6か月以上)、1歳、2歳、3歳、4歳、5歳 |
入所定員 | 20名 |
休日保育 | × |
障害児保育 | ○ ※審査会、保護者との協議を経て、集団保育が可能なお子さんを受け入れます。 |
0歳児保育 | ○ ※生後6か月以上 |
一時保育 | ○ |
子育て支援センター | × |
海と山に囲まれ、自然いっぱいの中で過ごす子どもたちは、毎日発見や学びがいっぱい!地域とのつながりも強く、小学校との交流や地域行事へも参加していきます。少人数の中で、一人ひとりの個性を大切にしながら、ゆっくりと関わり、「たのしい・うれしい・大好きがいっぱい」な保育を目指しています。
宗頭幼稚園 ※休園中
住所 | 長門市三隅上3225-1 |
電話番号 | 0837-43-0242 ※休園中のためつながりません |
開設年月 | 昭和34年 |
開所時間 | 8:00~15:30 |
受入年齢 | 満3歳、3歳、4歳、5歳 |
入所定員 | 20名 |
休日保育 | × |
障害児保育 | × |
0歳児保育 | × |
一時保育 | × |
子育て支援センター | × |
大自然に囲まれ恵まれた環境を活かし、地域の方やいろいろな人と関わりながら、魅力ある環境づくりに努めています。萩焼体験など様々な実体験を繰り広げ生きる力に働きかけています。子ども一人ひとりが自転車や一輪車等に挑戦し卒園式には、一輪車で入場することを目標に、頑張る姿を保護者の方とともにあたたかく見守り自己肯定感を培っていきたいと考えています。
俵山幼児園
住所 | 長門市俵山2334-1 |
電話番号 | 0837-29-0830 |
受入年齢 | 満2歳、2歳、3歳、4歳、5歳 |
開所時間 | 【平日】8:00~16:30 【土曜日】8:00~11:30 |
入所定員 | 40人 |
就学前の幼児の保育を目的とした「へき地保育所」です。満2歳に達している児童から利用することができます。
私立施設
深川幼稚園(認定こども園)
住所 | 長門市東深川980番地26 |
電話番号 | 0837-22-2033 |
開所時間 | 7:30~18:30 |
受入年齢 | 【認定こども園 深川幼稚園】 満3歳、3歳、4歳、5歳 |
【キッズルームふかわ】 0歳(生後6か月以上)、1歳、2歳 | |
入所定員 | 【認定こども園 深川幼稚園】 105名 |
【キッズルームふかわ】 30名 | |
0歳児保育 | ○ ※生後6か月以上 |
一時保育 | × |
子育て支援センター | ○ |
広い園庭やサッカーもできる芝コートでは園児が思いっきり楽しめます。野菜畑や巨大なひまわり迷路など楽しいゾーンがいっぱいです。年少から専任講師によるリトミックや英会話など多彩なプログラムを用意して、園児一人ひとりの個性を見つけ伸ばす多彩な幼児教育を実施しています。
あおい幼稚園(認定こども園)
住所 | 長門市仙崎446番地1 |
電話番号 | 0837-27-0415 |
開所時間 | 7:00~19:00 |
受入年齢 | 【認定こども園 あおい幼稚園】 満3歳、3歳、4歳、5歳 |
【あおいランド】 0歳(生後6か月以上)、1歳、2歳 | |
入所定員 | 【認定こども園 あおい幼稚園】 120名 |
【あおいランド】 39名 | |
0歳児保育 | ○ ※生後6か月以上 |
一時保育 | × |
子育て支援センター | ○ |
幼稚園は子どもが初めて出会うガーデンスクール(学校・社会)です。明るく・正しく・仲良くの教育方針に基づき、基本的な生活習慣を身に付けながら、1年間の様々な行事を体験し、よく食べ・よく遊び、遊びの中でひとりひとりの豊かな育ちを見守り、保護者の皆さまと一緒に悩みながら子どもの成長を楽しみます。
みすず保育園
住所 | 長門市仙崎1263番地1 |
電話番号 | 0837-26-1327 |
開所時間 | 7:00~19:00 |
受入年齢 | 0歳(6か月以上)、1歳、2歳、3歳、4歳、5歳 |
入所定員 | 60名 |
0歳児保育 | ○ ※6か月以上 |
一時保育 | ○ |
子育て支援センター | ○ |
ホームページ | http://misuzu-hoikuen.jp/<外部リンク> |
「明るく 正しく 仲良く そしてみすゞさんのようにやさしい人になります。」今日も園舎いっぱいに園児の元気な声が響きます。小さなかわいい掌を合わせご挨拶。小さなもの、弱いものに寄り添う「慈悲の心」と「知慧の眼」を育み、こころ豊かな、優しいお子様の成長を保護者と共に見守り続けて、みすゞ保育園は創立70周年となりました。