土砂災害このマップは、土砂災害のおそれがある場所や、災害時の避難場所を示したものです。 |
|
---|---|
![]() |
土石流 特別警戒区域著しく危害が生じるおそれのある地域 |
![]() |
土石流 警戒区域危害が生じるおそれのある地域 |
![]() |
急傾斜地 特別警戒区域著しく危害が生じるおそれのある地域 |
![]() |
急傾斜地 警戒区域危害が生じるおそれのある地域 |
![]() |
地すべり 警戒区域危害が生じるおそれのある地域 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
![]() |
指定緊急避難場所災害による危険が切迫した状況において、住民等の生命の安全確保を目的として、緊急に避難する施設 |
![]() |
指定緊急避難場所
災害の危険性があり避難した住民等が、災害の危険性がなくなるまで必要な期間滞在する施設
|
洪水(2級河川)このマップは、市内の2級河川が氾濫し、洪水が起きた場合の浸水想定区域や、災害時の避難場所を示したものです。 |
|
---|---|
![]() |
5.0m以上~10.0m未満 |
![]() |
3.0m以上~5.0m未満 |
![]() |
0.5m以上~3.0m未満 |
![]() |
0.5m未満 |
![]() |
家屋倒壊等氾濫想定区域洪水時に家屋の倒壊や流失をもたらすような激しい氾濫流や河岸侵食の恐れがある区域です。(※早めの避難が必要です。) |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
![]() |
指定緊急避難場所災害による危険が切迫した状況において、住民等の生命の安全確保を目的として、緊急に避難する施設 |
![]() |
指定緊急避難場所
災害の危険性があり避難した住民等が、災害の危険性がなくなるまで必要な期間滞在する施設
|
洪水(2級河川)このマップは、市内の2級河川が氾濫し、洪水が起きた場合の浸水想定区域や、災害時の避難場所を示したものです。 |
|
---|---|
![]() |
5.0m以上~10.0m未満 |
![]() |
3.0m以上~5.0m未満 |
![]() |
0.5m以上~3.0m未満 |
![]() |
0.5m未満 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
![]() |
指定緊急避難場所災害による危険が切迫した状況において、住民等の生命の安全確保を目的として、緊急に避難する施設 |
![]() |
指定緊急避難場所
災害の危険性があり避難した住民等が、災害の危険性がなくなるまで必要な期間滞在する施設
|
土砂災害このマップは、土砂災害のおそれがある場所や、災害時の避難場所を示したものです。 |
|
---|---|
![]() |
土石流 特別警戒区域著しく危害が生じるおそれのある地域 |
![]() |
土石流 警戒区域危害が生じるおそれのある地域 |
![]() |
急傾斜地 特別警戒区域著しく危害が生じるおそれのある地域 |
![]() |
急傾斜地 警戒区域危害が生じるおそれのある地域 |
![]() |
地すべり 警戒区域危害が生じるおそれのある地域 |
洪水(2級河川)このマップは、市内の2級河川が氾濫し、洪水が起きた場合の浸水想定区域や、災害時の避難場所を示したものです。 |
|
---|---|
![]() |
5.0m以上~10.0m未満 |
![]() |
3.0m以上~5.0m未満 |
![]() |
0.5m以上~3.0m未満 |
![]() |
0.5m未満 |
![]() |
家屋倒壊等氾濫想定区域洪水時に家屋の倒壊や流失をもたらすような激しい氾濫流や河岸侵食の恐れがある区域です。(※早めの避難が必要です。) |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
-洪水時の避難所は「洪水に関するマップ」で、土砂災時の避難所は「土砂災害に関するマップ」でご確認ください |
土砂災害このマップは、土砂災害のおそれがある場所や、災害時の避難場所を示したものです。 |
|
---|---|
![]() |
土石流 特別警戒区域著しく危害が生じるおそれのある地域 |
![]() |
土石流 警戒区域危害が生じるおそれのある地域 |
![]() |
急傾斜地 特別警戒区域著しく危害が生じるおそれのある地域 |
![]() |
急傾斜地 警戒区域危害が生じるおそれのある地域 |
![]() |
地すべり 警戒区域危害が生じるおそれのある地域 |
洪水(2級河川)このマップは、市内の2級河川が氾濫し、洪水が起きた場合の浸水想定区域や、災害時の避難場所を示したものです。 |
|
---|---|
![]() |
5.0m以上~10.0m未満 |
![]() |
3.0m以上~5.0m未満 |
![]() |
0.5m以上~3.0m未満 |
![]() |
0.5m未満 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
-洪水時の避難所は「洪水に関するマップ」で、土砂災時の避難所は「土砂災害に関するマップ」でご確認ください |
津波このマップは、津波のおそれがある場所や、災害時の避難場所を示したものです。 |
|
---|---|
![]() |
5.0m以上 |
![]() |
4.0m以上~5.0m未満 |
![]() |
3.0m以上~4.0m未満 |
![]() |
2.0m以上~3.0m未満 |
![]() |
1.0m以上~2.0m未満 |
![]() |
0.3m以上~1m未満 |
![]() |
0.3m未満 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
![]() |
指定緊急避難場所災害による危険が切迫した状況において、住民等の生命の安全確保を目的として、緊急に避難する施設 |
![]() |
指定緊急避難場所
災害の危険性があり避難した住民等が、災害の危険性がなくなるまで必要な期間滞在する施設
|
地震このマップは、渋木断層による地震および全国どこでも起こりうる直下型地震が発生したときの揺れの大きさを色分けし、災害時の避難場所を示したものです。 |
|
---|---|
![]() |
震度6強 |
![]() |
震度6弱 |
![]() |
震度5強 |
![]() |
震度5弱 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
![]() |
指定緊急避難場所災害による危険が切迫した状況において、住民等の生命の安全確保を目的として、緊急に避難する施設 |
![]() |
指定緊急避難場所
災害の危険性があり避難した住民等が、災害の危険性がなくなるまで必要な期間滞在する施設
|
高潮このマップは、高潮のおそれがある場所や、災害時の避難場所を示したものです。 |
|
---|---|
![]() |
5.0m以上 |
![]() |
4.0m以上~5.0m未満 |
![]() |
3.0m以上~4.0m未満 |
![]() |
2.0m以上~3.0m未満 |
![]() |
1.0m以上~2.0m未満 |
![]() |
0.3m以上~1.0m未満 |
![]() |
0.3m未満 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
![]() |
指定緊急避難場所災害による危険が切迫した状況において、住民等の生命の安全確保を目的として、緊急に避難する施設 |
![]() |
指定緊急避難場所
災害の危険性があり避難した住民等が、災害の危険性がなくなるまで必要な期間滞在する施設
|
ため池(防災重点ため池)このマップは、ため池(防災重点ため池)による浸水の恐れがある場所や、災害時の避難場所を示したものです。 |
|
---|---|
![]() |
5.0m以上 |
![]() |
3.0m以上5.0m未満 |
![]() |
2.0m以上3.0m未満 |
![]() |
1.0m以上2.0m未満 |
![]() |
0.5m以上1.0m未満 |
![]() |
0.5m未満 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
![]() |
指定緊急避難場所災害による危険が切迫した状況において、住民等の生命の安全確保を目的として、緊急に避難する施設 |
![]() |
指定緊急避難場所
災害の危険性があり避難した住民等が、災害の危険性がなくなるまで必要な期間滞在する施設
|
災害情報 |
|
---|---|
![]() |
災害発生場所土砂災害等の発生場所を示しています。 |
![]() |
通行止め通行止の場所を示しています。 |
![]() |
災害廃棄物仮置き場災害廃棄物仮置き場の場所を示しています。 |
![]() |
開設避難場所開設避難場所を示しています。 |
AED・Wi-Fi SPOT・医療機関マップ設置場所が変更になっている場合があります。 |
|
---|---|
![]() |
AEDAEDの設置個所を示しています。 |
![]() |
Free Wi-FiFree Wi-Fi |
![]() |
医療機関医療機関 |
生涯学習マップ |
|
---|---|
![]() |
公民館公民館 |
![]() |
体育館体育館 |
![]() |
グラウンドグラウンド |
文化財マップ |
|
---|---|
![]() |
文化財等文化財等 |