令和4年度住まい快適リフォーム助成事業
令和4年度住まい快適リフォーム助成事業補助金
高齢化やライフスタイルの変化などに対応するため、市民がより安心で快適に過ごすことができる住まいの環境づくりに役立てるリフォーム工事に対して経費の一部を助成します。
住まい快適リフォーム助成事業補助金の概要 [PDFファイル/230KB]
補助を受けられる人(以下の要件をすべて満たしている人)
● 長門市民であって、市税等を滞納していない人
●補助対象工事について、市が実施している他の補助等を受けていないこと。
補助の対象となる工事(以下の要件をすべて満たしている工事)
● 市内にある自己所有の住宅で、本人または3親等以内の親族が居住する住宅のリフォーム工事
補助対象工事
断熱リフォーム工事 | (1)住宅の安心・快適化に役立てる工事 (2)長寿命化、省エネルギー化に役立てる工事 (3)新しい生活様式の形成に役立てる工事 |
---|
※ 詳しい具体的な要件は申請前にご相談ください。
● 市内に本店所在地を有する施工業者に依頼して行う工事
● 補助対象工事に要する経費が10万円以上(消費税及び地方消費税を除く。)の工事
● 補助金交付決定後に着手する工事(米交付決定後1ヶ月以内に着手してください)
● 補助金申請年度の12月末までに完了見込みの工事
● 過去5箇年度に本補助金及び長門市地域経済活性化住宅リフォーム資金助成事業補助金を受けていない住宅の工事(同一所有者であるものに限る。)
★一部補助対象外となる工事がありますので、申請前に下記担当課までご連絡ください。
補助金の額
予算の範囲内において、補助対象工事に要する経費(消費税及び地方消費税を除く。)に以下の割合を乗じて算出した額とします。
2割 (上限額 20万円)
なお、市産木材を使用した場合、利用量に応じた加算措置(上限額10万円)があります。
補助対象木材 | 単価(平方メートル当り) | 備考 |
---|---|---|
スギ | 2,000円 | 1 10平方メートル以上使用していること。 2 市内木材である証明及び材質の使用量を提出すること。 |
ヒノキ | 3,000円 | |
シイ | 4,000円 |
補助金の交付方法
地域商品券による交付
※ 商品券は市内の登録された事業所で使用することができますが、有効期間がありますのでご注意ください。(2023年2月28日まで)
住まい快適リフォーム助成事業商品券取扱店一覧2022.6.24現在 [PDFファイル/282KB]
申請受付期間
令和4年度の申請受付は予算に達したため終了しました。
問い合せ・申請書提出先
○ 長門市役所建設部建築住宅課(長門市役所2階)
Tel:0837-23-1186 Fax:0837-22-5155
補助金申請様式ダウンロード
● 交付申請書(別記様式第1号) [Wordファイル/52KB]
● 個人の情報に関する調査同意書(別記様式第2号) [Wordファイル/34KB]
● 補助金変更交付申請書(別記様式第4号) [Wordファイル/49KB]
● 工事中止届(別記様式第6号) [Wordファイル/36KB]
● 工事完了報告書(別記様式第7号) [Wordファイル/49KB]
● 下請負人届(別記様式第10号) [Wordファイル/42KB]