令和5・6年度入札参加資格申請の受付について(1月16日更新)
令和5・6年度入札参加資格申請書
令和5年1月13日 使用印鑑届の様式を一部修正しました。内容はこちら [PDFファイル/107KB]
これまでに掲載した様式も使用できます。
市が発注する建設工事、測量・建設コンサルタント、物品の売買、業務委託の資格申請については下記要領により希望部門ごとに申請ください。
申請受付期間は令和5年2月1日から令和5年2月28日までとなります。(提出期間末日までの消印有効)
申請期間前の受付は行いません。
※令和3・4年度分の有効期間は令和5年3月31日までですので、次年度以降の登録希望者は今回の申請書の提出が必要です。
※申請書は必ず以下に掲載した様式を使用してください。
承認の文書は送付しませんので、登録の確認はホームページと情報公開コーナーに公表(4月末を予定)された名簿をご覧ください。
資格の有効期間は、令和5年4月1日から令和7年3月31日までとなります。
よくある質問(随時更新:令和5年1月16日)
Q1 業務委託の営業種目「大分類2100建物等の保守管理、小分類2113樹木管理(敷地内のもの)及び小分類2114道路・公園・森林等の清掃・管理」について、造園技能士の資格を有する場合は合格証明書または合格証書の写しを提出することとありますが、資格がないと申請できませんか。
A1 できます。
Q2 納税証明書(都道府県税)はどこのものを提出するのですか。
A2 本社が存在する都道府県となります
前回(令和3・4年度)との主な変更点
- 物品の売買と業務委託を同時申請する場合に限り、業務委託の提出資料の一部を省略できることとしました。
提出書類等はこちら [PDFファイル/185KB] - 建設工事の従業員名簿に市内在住雇用の確認欄を追加しました。
- 測量・建設コンサルタントの技術者経歴書の最終学歴欄を削除しました。
- 業務委託の営業種目のうち、「大分類2100建物等の保守管理、小分類2113樹木管理(敷地内のもの)及び小分類2114道路・公園・森林等の清掃・管理」について、造園技能士の資格を有する場合は合格証明書または合格証書の写しを提出することとしました。(造園施工管理技士は提出の対象外としました。)
- 位置図及び写真の提出を不要としました。
- 前回(R4年度申請)から申請書類の一部を押印不要としました。なお、委任状及び使用印鑑届は押印が必要です。
- その他字句や様式の修正など
入札参加資格申請【建設工事】
入札参加資格申請【測量・建設コンサルタント】
- 申請要領【測量・建設コンサルタント】 [PDFファイル/310KB]
- 申請様式【測量・建設コンサルタント】 [Excelファイル/92KB]
- 申請書記載例【測量・建設コンサルタント】 [PDFファイル/630KB]
入札参加資格申請【物品の売買】
入札参加資格申請【業務委託】
その他の様式等
- 委任状 [Excelファイル/17KB]
- 委任状記載例 [PDFファイル/76KB]
- 納税証明書交付申請書 [PDFファイル/215KB]
- 納税証明書(国税) 国税庁ホームページ「納税証明書の交付請求手続」:https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nozei-shomei/01.htm<外部リンク><外部リンク>
国税の納税証明書は、オンライン請求が便利です。国税の納税証明書については、オンラインでも税務署に請求できます。
詳しくはパンフレットをご覧ください。パンフレットはこちら [PDFファイル/1.03MB] 納税証明書【山口県税】
納税証明書の請求について<外部リンク>
提出先
〒759-4192
山口県長門市東深川1339番地2
長門市役所 企画総務部 監理管財課 宛