観光庁監修「地域の観光人材のインバウンド対応能力強化研修in長門」参加者募集(2月8日まで)
全国通訳案内士と学ぶインバウンド対応
長門市では、将来のインバウンド観光客の受入体制を整えるため、観光庁が監修する「地域の観光人材のインバウンド対応能力強化研修」を開催します。本研修では、全国通訳案内士(訪日外国人旅行者に対するプロの観光ガイド)を講師とし、さまざまなツールを活用して、語学の初心者でも参加できる実践的なカリキュラムをご用意しています。
また、研修参加者全員に、このたび作成された3種類のオリジナルテキスト(基礎知識・初級英会話・中級英会話)と、8カ国語に対応できるコミュニケーションシートを無償配布。今後の外国人旅行者の受け入れや観光案内の際に、ぜひご活用ください。
受講予定の皆さんへ(事前準備のお願い)
本研修の「スマートフォン等を活用した多言語翻訳ツールの使い方」では、多言語音声翻訳アプリ「Voice Tra(ボイストラ)」<外部リンク>を使用します。研修前に、ご自身のスマートフォンやタブレットにインストールをお願いします。
講座内容
初級クラス
(1)基本講義【50分】
- 外国人を恐れない心構えと異文化への配慮
- 多言語コミュニケーションシートの使い方
- スマートフォン等を活用した多言語翻訳ツールの使い方
(2)初級英語会話【90分】
中学校で学ぶ英単語を中心とした、場面別の短いフレーズでの英会話
- チェックイン、チェックアウトなど
- 単語のみ、3語の文など簡単表現
- have, giveなど基本動詞を活用した簡単会話
(3)最後に
- 本研修会のフォローアップ
- 研修後の自習用教材の紹介
- 多言語対応のオンライン教材の紹介
中級クラス
(1)基本講義【50分】
- 外国人対応の基本を学ぶ
異文化理解と接遇マナー/日本人の常識は外国人の常識とは限らない/求められるのは「話すための英語」/宗教などの世界の文化/緊急事態に備える/30の動詞による基本的な英語表現 - 多言語コミュニケーションシートの使い方
- スマートフォン等を活用した多言語翻訳ツールの使い方
(2)英語会話【90分】
初級編の各項目に対して、より正しい英語表現、より丁寧な英語表現、より複雑な状況に対応できる英会話
- レストランや飲食店での対応
- 日本独特なものの表現
- トラブル対応
(3)最後に
- 様々なツールの紹介、本研修会のフォローアップ
- 研修後の自習用教材や多言語対応のオンライン教材の紹介
開催要項
日時
- 初級クラス:2021年2月19日(金曜日)13時00分~16時00分(受付12時30分~)
- 中級クラス:2021年2月20日(土曜日)9時00分~12時00分(受付8時30分~)
※お申し込みの際に、初級クラスのみ・中級クラスのみ・両クラス参加のいずれかをお選びください
場所
長門市しごとセンター セミナールーム(長門市仙崎312-1)
料金
無料
定員
各クラス30人(先着順・定員に達した時点で申込締切)
対象
どなたでもご参加いただけます
申込方法
下記のいずれかの方法で、2月8日(月曜日)までにお申し込みください。
(1)長門市観光政策課(文化・国際交流班)に、電話もしくはメールで申し込み
※必須事項:受講クラス・氏名・所属(学校・企業・団体など)
【申し込み先】
長門市観光政策課 文化・国際交流班(担当:田中)
Tel 0837-23-1196
E-Mail bunka.kokusai@city.nagato.lg.jp
(2)下記のフォームから必要事項を入力
「インバウンド対応能力強化研修in長門」参加申込フォーム<外部リンク>
講座チラシ
問い合わせ
長門市観光政策課 文化・国際交流班(担当:田中)
Tel 0837-23-1196
E-mail bunka.kokusai@city.nagato.lg.jp