ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルスのワクチン接種について

本文

新型コロナウイルスのワクチン接種

ページID:0045013 更新日:2023年12月21日更新 印刷ページ表示

新型コロナワクチンの相談窓口 新型コロナ対策ページはこちら

目次(クリックするとページ内の該当箇所にジャンプします)

​新型コロナワクチン接種の概要

 新型コロナワクチンの特例臨時接種の実施期間が令和6年3月31日までに延長され、令和5年度も自己負担なし(無料)で接種が受けられます。

 令和5年9月20日以降、生後6か月以上の全ての方を対象として新型コロナのオミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチン(XBB.1.5対応ワクチン)の接種がはじまりました。

XBBの接種ワクチンの効果と安全性

オミクロン株(XBB1.5)に対応したワクチンの接種について(厚生労働省リーフレット第2版) [PDFファイル/1.31MB]

令和5年秋開始接種(追加接種)について(令和5年9月20日から)

  令和5年9月20日~令和6年3月31日までに、1人1回接種できます。
        
■新型コロナワクチン接種についての詳細は こちら(厚生労働省)<外部リンク>
   ■小児(5歳~11歳)のワクチン接種の詳細は こちら(厚生労働省)<外部リンク>
   ■乳幼児(6か月~4歳)のワクチン接種の詳細は こちら(厚生労働省)<外部リンク>

※64歳以下で、基礎疾患を有しない方(健康な人)は、令和5年秋開始接種では、予防接種法上の「努力義務」は適用されません。 「努力義務」とは、感染症の発生やまん延を予防するために「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定です。
「努力義務」は「義務」とは異なり、接種は強制ではありません。
接種するメリットとデメリットを考慮いただき、ご自身の体調や主治医などとご相談のうえ、接種を受けるか受けないかをご判断ください。

接種対象者

初回接種(1・2回目)を完了し、最終接種日から3か月以上経過した生後6か月以上の方
   ※生後6か月~4歳の方がファイザー社のワクチンで「初回接種」を接種される場合は3回で1セットとなります。

接種券について

 令和5年秋開始接種用の接種券は白色となります。
 対象者には接種履歴に基づき順次接種券を発送しています。
※令和5年春開始接種で接種券(白色)の交付を受け未使用の方は、お手元の接種券(白色)を秋開始接種券として使用してください。(新たな接種券は発送されません。)
 接種券(白色)を紛失・破棄している場合や、転入者など長門市での接種歴のない方は、接種券の発行申請が必要です。

  接種券発行申請書 [Wordファイル/40KB]

使用するワクチン

  【使用するワクチンの種類・接種間隔】
ワクチンの種類と対象年齢 前回接種からの接種間隔
オミクロン株
(XBB.1.5)対応
1価ワクチン
ファイザー社 乳幼児(6か月~4歳)用 3か月
小児(5歳~11歳)用
12歳以上用
モデルナ社 6歳以上
第一三共社 12歳以上

※12歳以上でアレルギー等、何らかの理由でオミクロン株ワクチンを接種できない方のための選択肢として、従来の1価ワクチンである武田社ワクチン(ノババックス)も使用できます。(令和5年12月25日まで)
 武田社ワクチン(ノババックス)の接種間隔は前回接種から6か月となります。  
 
  
 説明書「ファイザー社オミクロン株(XBB)対応1価ワクチン乳幼児(6か月~4歳)用」(追加接種用) [PDFファイル/691KB]
 説明書「ファイザー社オミクロン株(XBB)対応1価ワクチン小児(5歳~11歳)用」(追加接種用) [PDFファイル/706KB] 
  
 説明書「ファイザー社オミクロン株(XBB)対応1価ワクチン(12歳以上)」(追加接種用) [PDFファイル/596KB]
 説明書「モデルナ社オミクロン株(XBB)対応1価格ワクチン小児(6歳~11歳)用」(追加接種用) [PDFファイル/737KB]
   説明書「モデルナ社オミクロン株(XBB)対応1価ワクチン(12歳以上)」(追加接種用) [PDFファイル/612KB]
 説明書「第一三共社オミクロン株(XBB)対応1価格ワクチン(12歳以上)」(追加接種用) [PDFファイル/642KB]

 【接種後の注意点】
   ファイザー社ワクチンを接種した方へ [PDFファイル/1.29MB]
   モデルナ社ワクチンを接種した方へ [PDFファイル/1.27MB]
   第一三共社ワクチンを接種した方へ [PDFファイル/1.24MB]

 

集団接種(高校生以上)

 令和5年11月11日をもって集団接種は終了しました。
 11月12日以降は、個別接種(医療機関接種)となります。

 秋開始接種実施医療機関一覧 [PDFファイル/287KB]で対象者(年齢等)を確認し、ご予約ください。​​

 ご不明な点等ございましたら長門市コロナワクチン予約コールセンターへご相談ください。 
   Tel:0837-27-0156(平日の午前9時から午後5時まで)  

個別接種(医療機関接種)12歳以上

  ワクチンの接種には事前予約が必要です。
 秋開始接種実施医療機関一覧 [PDFファイル/287KB]で対象者等を確認し、ご予約ください。​

医療機関一覧

小児(5歳~11歳)接種

ワクチンの接種には事前予約が必要です。

接種を希望される方は、長門市コロナワクチン予約コールセンターへご相談ください。
 予約時に接種券番号を確認しますので、「接種券」をお手元に準備の上ご連絡ください。

   長門市コロナワクチン予約コールセンター 
    Tel:0837-27-0156(平日の午前9時から午後5時まで)

  ワクチンサイト<外部リンク>
   [接種の当日に持参するもの]  接種券(予診票)、母子健康手帳、本人確認書類、お薬手帳 

  ◆新型コロナワクチンQ&A~5歳から11歳~(厚生労働省)<外部リンク>

  ◆接種についてのお知らせ(厚生労働省) [PDFファイル/1.55MB]
  ◆接種後の注意点(5歳~11歳のお子様の保護者用) [PDFファイル/882KB]

乳幼児(生後6か月~4歳)接種

接種を希望される方は、長門市コロナワクチン予約コールセンターへご相談ください。
 予約時に接種券番号を確認しますので、「接種券」をお手元に準備の上ご連絡ください。

   長門市コロナワクチン予約コールセンター 
    Tel:0837-27-0156(平日の午前9時から午後5時まで)

  [接種の当日に持参するもの]  接種券(予診票)、母子健康手帳、本人確認書類、お薬手帳

※山口県では、県内に住民票のある乳幼児については、住所地に関わらず、広域的な接種体制を整備しています。
   市外の医療機関での接種を希望される方は、下記一覧にて予約方法等をご確認ください。
  山口県内の実施医療機関一覧(令和5年9月20日現在) [PDFファイル/259KB]

 ◆新型コロナワクチンQ&A(乳幼児接種)【厚生労働省】<外部リンク> 

 ◆接種についてのお知らせ(厚生労働省) [PDFファイル/1.59MB]
   ◆接種後の注意点(生後6か月~4歳のお子様の保護者用) [PDFファイル/1.06MB]

初回接種について

令和5年秋開始接種(追加接種)を受けるには、まずは初回接種を受けてください。

 【実施期間】 令和6年3月31日まで​

接種を希望される方は、長門市コロナワクチン予約コールセンターへご相談ください。
 予約時に接種券番号を確認しますので、「接種券」をお手元に準備の上ご連絡ください。

   長門市コロナワクチン予約コールセンター 
    Tel:0837-27-0156(平日の午前9時から午後5時まで)

12歳以上の初回接種

【使用するワクチン】

  • ファイザー社(5歳~11歳用)オミクロンXBB.1.5対応1価ワクチン(接種回数:2回)
     1回目の接種後に3週間以上の間隔をあけて2回目を接種
     
  • モデルナ社オミクロンXBB.1.5対応1価ワクチン(接種回数:2回)
     1回目の接種後に4週間以上の間隔をあけて2回目を接種

 説明書「ファイザー社オミクロン株(XBB)対応1価格ワクチン(12歳以上)(初回用)」[PDFファイル/593KB]
 説明書「モデルナ社オミクロン株(XBB)対応1価格ワクチン(12歳以上)(初回用)」 [PDFファイル/644KB]

小児(5歳~11歳)の初回接種

 1回目の接種後、2回目の接種前に12歳の誕生日を迎えた場合は、1回目の接種時の年齢に基づき、2回目も小児用のワクチンを接種することとなります。
  【使用するワクチン】

  • ファイザー社(5歳~11歳用)オミクロンXBB.1.5対応1価ワクチン(接種回数:2回)
     1回目の接種後に3週間以上の間隔をあけて2回目を接種
     
  • モデルナ社オミクロンXBB.1.5対応1価ワクチン(接種回数:2回)
     1回目の接種後に4週間以上の間隔をあけて2回目を接種

 説明書「ファイザー社オミクロン株(XBB)対応1価格ワクチン小児(5歳~11歳)用(初回用)」 [PDFファイル/716KB]
 
説明書「モデルナ社オミクロン株(XBB)対応1価格ワクチン」乳幼児(6か月~5歳)初回用 」[PDFファイル/740KB]
 説明書「モデルナ社オミクロン株(XBB)対応1価格ワクチン小児(6歳~11歳)初回用(初回用)」 [PDFファイル/736KB]
 

乳用児(生後6か月~4歳)の初回接種

 1回目の接種後、2回目または3回目の接種前に5歳の誕生日を迎えた場合は、1回目の接種時の年齢に基づき、2回目及び3回目も乳幼児用のワクチンを接種することとなります。
 【使用するワクチン】

  • ファイザー社(生後6か月~4歳用)オミクロンXBB.1.5対応1価ワクチン(接種回数:3回)
     1回目の接種後に3週間以上の間隔をあけて2回目を接種、さらに2回目の接種から8週間以上の間隔をあけて3回目を接種
     
  • モデルナ社オミクロンXBB.1.5対応1価ワクチン(接種回数:2回)
     1回目の接種後に4週間以上の間隔をあけて2回目を接種

  説明書「ファイザー社オミクロン株(XBB)対応1価格ワクチン乳幼児(6か月~4歳)初回用」 [PDFファイル/708KB]
  説明書「モデルナ社オミクロン株(XBB)対応1価格ワクチン」乳幼児(6か月~5歳)初回用 」[PDFファイル/740KB]

ノババックスワクチン接種について

​ 12歳以上でアレルギー等、何らかの理由でオミクロン株ワクチンを接種できない方のための選択肢として、従来の1価ワクチンである武田社ワクチン(ノババックス)も使用できます。

【接種期間】 令和5年12月25日まで

【接種対象者】 
 満12歳以上の方で、以下の要件を満たす方
 (1)初回接種(1、2回目接種)
    ・1回目接種を希望される方
    ・2回目接種を希望される方で、1回目で武田社ワクチンを接種後3週間以上が経過した方
           ※1、2回目接種については、原則同じワクチンを接種。
  説明書「武田社ワクチン(ノババックス)(12歳以上)」(初回) [PDFファイル/778KB] 
           
  (2)追加接種(令和5年秋開始接種)
        ・2回目接種後、6か月以上経過している方
          ※2回目接種までのワクチンの種類に関わらず接種可能
  説明書「武田社ワクチン(ノババックス)(12歳以上)」(追加接種用) [PDFファイル/585KB]

    ワクチンの特性については、厚生労働省のホームページ「武田社の新型コロナワクチン(ノババックスについて)」をご覧ください。
     厚生労働省 : 「武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について」<外部リンク><外部リンク>

 接種を希望される方は、長門市コロナワクチン予約コールセンターへご相談ください。
   Tel:0837-27-0156(平日の午前9時から午後5時まで) 

接種券発行申請について

  接種には接種券が必要です。 
 
 接種対象者には、前回接種の履歴に応じて順次、接種券を発送します。

  ※住所変更(転入等)されたなど、接種券が届かない場合は、長門市保健センター 
       (電話:23-1132)までご連絡ください。

接種券の発行申請が必要な場合

 ※接種券の紛失や転入などにより、接種券をお持ちでない方は別途申請が必要です。
 「接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)」をご記入いただき提出していただくか、コロナワクチンナビにてオンライン申請も可能です。   

 接種券発行申請書 [Wordファイル/40KB]

 提出先:〒759-4192 長門市東深川1326番地6 長門市保健センター(電話番号:23-1132)

コロナワクチンナビはこちらhttps://v-sys.mhlw.go.jp/<外部リンク>(厚生労働省のコロナワクチンナビへ移動)  

接種後の副反応への対応方法について

 接種後の副反応への対応方法裏面

接種後の副反応への対応方法 [PDFファイル/233KB]

健康被害救済制度について

 予防接種の副反応による健康被害は、きわめてまれですが、不可避的に生ずるものです。

 予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が予防接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、医療費の給付などが行われます。

 申請に必要となる手続き等については、以下をご覧ください。(厚生労働大臣の認定にあたっては、第三者により構成される疾病・障害認定審査会により、因果関係に係る審査が行われます。)

 予防接種健康被害救済制度について<外部リンク>(厚生労働省ホームページ)


厚生労働省からの情報提供

  新型コロナワクチン接種について(厚生労働省)<外部リンク> 

    新型コロナワクチンに関するQ&A(厚生労働省)<外部リンク>


ワクチン接種に関する相談窓口

 次のとおり、市・県・国において相談窓口が設置されていますので、お気軽にご相談ください。

 長門市健康増進課コロナワクチン接種推進室 

 8時30分~17時15分(土日祝日、年末年始を除く)電話:23-1132 Fax:23-1168

 山口県ワクチン接種専門相談センター

ワクチン相談センター
 8時30分~17時30分(毎日) 電話:083-902-2277  Fax:083-902-2212
   
   次のような相談に薬剤師が対応します。       
    ・ ワクチンの副反応などに関するご相談
      ・ 副反応発生時の受診に関するアドバイス
      ・ ワクチンの有効性・安全性に関する情報提供

 ★山口県ワクチン接種専門相談FAQサイト★
  (外部リンク) https://helpfeel.com/yamaguchi-covid19-faq/<外部リンク>

 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

   9時00分~21時00分(土日も実施)電話:0120-761770
  
  ・コロナワクチン施策の在り方に関する問い合わせ


新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について

 令和3年112日から、マイナンバーカードをお持ちの方は、お手持ちのスマートフォンでコロナワクチン接種証明書(電子版)が取得できます。

 また、海外渡航限定であった紙の証明書が国内用も発行可能となりました。(海外渡航用も継続して発行が可能です)

  新型コロナワクチン接種証明書に関するQ&A(令和4年7月19日版)(厚生労働省) [PDFファイル/477KB]

接種証明書(電子版)の申請・発行について

 マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォン上の専用アプリから申請いただけるようになり、スマートフォン上で二次元コード付き接種証明書(電子版)が発行されます。

※マイナンバーカードを新規に作成する場合、申請から交付の準備ができるまでお時間がかかります。マイナンバーカードの申請は、市役所1階総合窓口課で受け付けています。平日の開庁時間以外に休日交付等も実施しておりますので詳しくはこちらをご覧ください。マイナンバーカードの休日交付等

専用アプリは、App StoreまたはGoogle Playでインストールできます。

アプリの情報はこちら https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert<外部リンク> (デジタル庁のホームページ)をご覧ください。

 アプリ

 接種証明書をスマートフォンアプリで発行できます(PDF版チラシ) [PDFファイル/904KB]

利用のながれ

アプリ利用のながれ [PDFファイル/904KB]

(お問合せ先)

・厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 0120-761-770(毎日9時~21時)

接種証明書(書面)の申請・交付について

 新型コロナワクチンを接種したことの証明書を紙で発行できます。

 なお、国内用の予防接種証明書については、お持ちの「予防接種済証」または「接種記録書」でもワクチン接種を証明する書類として継続して有効です。これらの書類を紛失等された方で予防接種証明書が必要な方は国内用の予防接種証明書を申請してください。

ワクチン

ワクチン

  【必要書類】
 1.交付申請書 [PDFファイル/102KB]
 2.本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
 3.委任状 [PDFファイル/80KB](本人以外が申請する場合)※代理人の本人確認書類も必要
 4.【海外用の場合】旅券(パスポート)の写し
 5.【郵送交付の場合】返信用封筒(切手を貼付し、本人確認書類と同じ住所・氏名を記入してください。)

  【申請先】
  郵送の場合:〒759-4192 長門市東深川1326番地6 長門市コロナワクチン接種推進室 宛 
         ※申請受付から発行まで1週間程度かかります。

  窓口の場合:長門市健康増進課コロナワクチン接種推進室(8時30分から17時15分:土日、祝日、年末年始を除く)
         ※即日交付の場合、確認に30分程度お時間をいただきます。
          後日のお渡しも可能ですので、申請の際お知らせください。
   なお、接種情報の確認ができない場合、即日交付は困難です。郵送の場合も通常よりお時間をいただきます。

コンビニ等での申請の場合

 令和4年7月26日から、国内の一部のコンビニエンスストア等で、マイナンバーカードを利用して、「新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書」(以下「接種証明書」という。)を取得できるサービス(コンビニ交付サービス)が行われています。
 マイナンバーカードをお持ちであれば、「国内用」の接種証明書は、コンビニですぐに発行できます。

  コンビニでの取得方法はこちら(厚生労働省)<外部リンク>

【コンビニ交付サービス提供場所及び提供時間】
 提供場所:利用できるコンビニエンスストア等店舗(厚生労働省作成)(令和5.1.31時点) [PDFファイル/607KB]
​  ※ 利用される店舗がコンビニ交付サービスに対応していることを事前に御確認ください。

 提供時間:午前6時30分~午後11時(年中無休(ただし、各店舗の営業時間内に限る))

 コンビニ等での申請を希望される方は、下記のものを準備の上、店舗に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)の、行政サービスメニューより申請してください。コンビニ等で海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日以降に市町村の窓口かアプリで海外用の接種証明書を取得している必要があります。
【申請に必要なもの】
   ・マイナンバーカード
   ・接種証明書発行料(120円)

【記載内容】
 海外用及び日本国内用 ※二次元コードに格納された電子署名により、偽造防止対策を行っています​
 (以下の情報を日本語と英語で表記します。)
 ・接種者に関する事項(氏名【漢字・ローマ字】、生年月日等)
 ・新型コロナワクチン接種記録(ワクチンの種類 ※1、接種年月日等)
 ・旅券番号・国籍等のパスポート情報
 ・上記の情報及び電子署名を格納した二次元コード ※2

 日本国内用 ※二次元コードに格納された電子署名により、偽造防止対策を行っています​​
 (以下の情報を日本語と英語で表記します(氏名は日本語のみ))
 ・接種者に関する事項(氏名【漢字】、生年月日等)
 ・新型コロナワクチン接種記録(ワクチンの種類 ※1、接種年月日等)
 ・上記の情報及び電子署名を格納した二次元コード ※

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)