センター、機関等の長 | 課長 | 部長 | 副市長 | 市長 |
管理関係 | | | | | | |
(1) | 都市計画を策定すること。 | | | | | ○ | 企画総務部長 |
(2) | 都市計画を決定し、又は変更すること。 | | | | | ○ | |
(3) | 都市計画及び事業計画を公告すること。 | | | ○ | | | |
(4) | 都市計画及び事業計画を縦覧すること。 | | | ○ | | | |
(5) | 都市計画公聴会等を開催すること。 | | | ○ | | | |
(6) | 都市計画街路の事業計画を決定すること。 | | | | | ○ | 企画総務部長 |
(7) | 都市計画街路整備事業を実施すること。 | | | ○ | | | |
(8) | 都市計画に係る調査を実施すること。 | | 軽易なもの | 重要なもの | | 特に重要なもの | |
(9) | 都市計画審議会委員を委嘱すること。 | | | | | ○ | |
(10) | 都市計画審議会を開催すること。 | | | | | ○ | |
(11) | 都市計画審議会に諮問すること。 | | | | | ○ | |
(12) | 都市計画法第53条第1項の規定による建築の許可に関すること。 | | 軽易なもの | 重要なもの | | | |
(13) | 都市計画法第53条第1項の規定による建築の許可に係る証明に関すること。 | | ○ | | | | |
(14) | 都市計画図を作成すること。 | | | ○ | | | |
(15) | 都市計画図の販売価格を設定すること。 | | | ○ | | | |
(16) | 都市公園等を企画、立案すること。 | | | | | ○ | |
(17) | 都市公園等の設置を決定すること。 | | | | | ○ | |
(18) | 都市公園整備事業を実施すること。 | | | ○ | | | |
(19) | 都市計画施設(公園)の区域内における建築の許可に関すること。 | | | ○ | | | |
(20) | 都市計画施設(公園)の区域内における建築の許可に係る証明に関すること。 | | ○ | | | | |
(21) | 都市公園及び公園施設の維持管理に係る事務を処理すること。 | | ○ | | | | |
(22) | 都市公園施設の設置及び管理を許可すること。 | | | ○ | | | |
(23) | 都市公園及び公園施設行為の許可及び禁止行為の中止命令を決定すること。 | | ○ | | | | |
(24) | 都市公園及び公園施設の占用許可及び不法占用の撤去命令を決定すること。 | | ○ | | | | |
(25) | 都市公園事業を決定すること。 | | | | | ○ | 企画総務部長 |
(26) | 都市計画法に基づく開発行為許可申請等に係る事務を処理すること。 | | | ○ | | | |
(27) | 路外駐車場に関する届出を受理すること。 | | ○ | | | | |
(28) | 構造、設備若しくは業務の運営の是正又は路外駐車場の供用の停止命令に係る事務を処理すること。 | | | ○ | | | |
(29) | 景観計画の策定、変更に関すること。 | | | | | ○ | 企画総務部長 |
(30) | 景観行政事務に関すること | | 軽易なもの | 重要なもの | | | |
(31) | 土地区画整理事業の基本計画を決定すること。 | | | | | ○ | 企画総務部長 |
(32) | 土地区画整理事業の事業計画を決定し、又は変更すること。 | | | | | ○ | 企画総務部長 |
(33) | 土地区画整理事業の実施計画を作成すること。 | | | | | ○ | 企画総務部長 |
(34) | 土地区画整理事業の換地設計を作成すること。 | | | ○ | | | |
(35) | 土地区画整理事業の仮換地の指定及び指定の変更をすること。 | | | ○ | | | |
(36) | 土地区画整理事業の換地計画を作成すること。 | | | | | ○ | |
(37) | 土地区画整理事業の換地処分を決定すること。 | | | | | ○ | |
(38) | 土地区画整理事業の精算金の徴収及び交付に係る事務を処理すること。 | | | ○ | | | |
(39) | 土地区画整理事業の保留地の処分を決定すること。 | | | | ○ | | |
(40) | 土地区画整理事業の審議会及び評価委員会に係る事務を処理すること。 | | | ○ | | | |
(41) | 土地区画整理事業の審議会の選挙に係る事務を処理すること。 | | | | | ○ | |
(42) | 土地区画整理事業の施行区域内における建築物等を許可すること。 | | ○ | | | | |
(43) | 個人及び組合等施行の土地区画整理事業(施行面積5ヘクタール未満のものに限る。)に対する認可及び助成を決定すること。 | | | | | ○ | |
(44) | 個人及び組合等施行の土地区画整理事業(施行面積5ヘクタール未満のものに限る。)に対する指導を行うこと。 | | | ○ | | | |
(45) | 緑化計画を決定すること。 | | | | | ○ | 企画総務部長 |
(46) | 都市緑化の推進の方針を決定すること。 | | | ○ | | | |
(47) | 市町村都市計画マスタープランに係る基本計画を策定すること。 | | | | | ○ | 企画総務部長 |
(48) | 市町村都市計画マスタープランに係る公聴会等を開催すること。 | | | | | ○ | |
(49) | 駅前駐輪場に係る土地の使用賃貸借契約を締結すること。 | | | ○ | | | |
(50) | 放置自転車を整理すること。 | | ○ | | | | |
(51) | 境界確認協議の申出を受理すること。 | | ○ | | | | |
(52) | 用地取得に係る嘱託登記を依頼すること。 | | ○ | | | | |
(53) | 用途地域等の各種証明書を発行すること。 | | ○ | | | | |
(54) | 駅前広場の管理運営協定を締結すること。 | | | | | ○ | |
(55) | 屋外広告物の許可申請に係る審査をすること。 | | ○ | | | | |
(56) | 道路台帳を整備すること。 | | ○ | | | | |
(57) | 道路、橋りょう、河川及び排水路の事業計画を決定すること。 | | | | | ○ | 企画総務部長 |
(58) | 市道路線を認定、変更又は廃止すること。 | | | | | ○ | |
(59) | 道路の占有許可及び不法占用に対する撤去命令に係る事務を処理すること。 | | ○ | | | | |
(60) | 道路の通行禁止又は通行制限を決定すること。 | | ○ | | | | |
(61) | 道路管理者以外の者が市道に係る工事を行うことの承認に係る事務を処理すること。 | | 軽易なもの | 重要なもの | | | |
(62) | 道路、橋りょう、河川及び排水路の災害復旧に係る事務を処理すること。 | | | ○ | | | |
(63) | 道路区域の決定及び変更をすること。 | | | ○ | | | |
(64) | 道路の供用開始又は廃止をすること。 | | | ○ | | | |
(65) | 道路占用料及び道路復旧費を決定すること。 | | ○ | | | | |
(66) | 道路、橋りょう、安全施設及び準用河川の維持管理、補修に係る事務を処理すること。 | | ○ | | | | |
(67) | 道路公園、河川公園の維持管理に係る事務を処理すること。 | | ○ | | | | |
(68) | 道路敷地の取得に伴う契約を締結すること。 | | | ○ | | | |
(69) | 国、県事業における地元関係者との事務調整に関すること。 | | ○ | | | | |
(70) | 主要幹線道路(国道、県道)整備に関する陳情、要望等を実施すること。 | | | | | ○ | |
(71) | 主要幹線道路(国道、県道)整備に関する調査の実施及び関係機関との調整に関すること。 | | | ○ | | | |
(72) | 主要幹線道路(国道、県道)整備に伴う関連事業の部等及び各執行機関との総合調整に関すること。 | | | | ○ | | |
(73) | 小規模道路改良舗装事業に伴う補助金の交付を決定すること。 | | | ○ | | | |
(74) | 原材料支給事業に伴う原材料の支給を決定すること。 | | | ○ | | | |
(75) | 市道及び法定外公共物の処分及び貸付けに関すること。 | | | ○ | | | 企画総務部長 |
(76) | 法定外公共物の用途変更、用途廃止及び引継ぎに係る事務を処理すること。 | | | ○ | | | 企画総務部長 |
(77) | 法定外公共物の土地改良法、都市計画法及び土地区画整理法に係る事務を処理すること。 | | | ○ | | | |
(78) | 法定外公共物の境界確認及び不動産登記法に係る事務を処理すること。 | | ○ | | | | |
(79) | 法定外公共物の付替えに伴う寄付に係る事務を処理すること。 | | | ○ | | | |
(80) | 河川、渓流に係る砂防指定地及び土石流発生危険区域の調査の実施及び指定の申請に係る事務を処理すること。 | | | ○ | | | |
(81) | 急傾斜地、地すべり区域及び山腹の砂防に係る調査、指定の申請及び事業の実施に係る事務を処理すること。 | | | ○ | | | |
維持関係 | | | | | | |
(1) | 市道及び水路等の管理区域を調査測量すること。 | | ○ | | | | |
(2) | 小規模道路改良舗装事業の完成検査を実施すること。 | | ○ | | | | |
(3) | 原材料支給事業の完成検査を実施すること。 | | ○ | | | | |
建設関係 | | | | | | |
(1) | 開発行為の指導、規制に関すること。 | | 軽易なもの | 重要なもの | | | |
(2) | 宅地造成届出及び完了届出を受理すること。 | | | ○ | | | |
(3) | 宅地造成工事の検査及び検査済証の交付を行うこと。 | | ○ | | | | |
(4) | 造成面積1000平方メートル以上の優良宅地の認定の副申、進達に関すること。 | | | ○ | | | |
(5) | 造成面積1000平方メートル未満の優良宅地の認定に関すること。 | | | ○ | | | |
(6) | 優良宅地の認定書を交付すること。 | | ○ | | | | |
(7) | 生活道路(狭あい道路を含む。)の新設及び拡幅計画を立案すること。 | | | | | ○ | |
(8) | 道路等の住民説明会を開催すること。 | | ○ | | | | |
(9) | 国、県事業における地元関係者との技術調整に関すること。 | | ○ | | | | |
(10) | 建設リサイクル法に基づく届出、変更命令等に関すること。 | | ○ | | | | |
(11) | 建設リサイクル法に基づく国等による通知を受理すること。 | | ○ | | | | |
地籍関係 | | | | | | |
(1) | 地籍調査10箇年計画を策定すること。 | | | | | ○ | 企画総務部長 総務課長 財政課長 |
(2) | 次年度事業の個別聴取に係る事務を処理すること。 | | | | | ○ | |
(3) | 認証請求及び成果の写しの送付に係る事務を処理すること。 | | ○ | | | | |
(4) | 地籍図、地籍簿の閲覧の関係者の連絡に係る事務を処理すること。 | | ○ | | | | |
(5) | 一筆調査の関係者への連絡に係る事務を処理すること。 | | ○ | | | | |
(6) | 次年度調査の地元説明会に係る事務を処理すること。 | | ○ | | | | |
(7) | 工程管理、市検査及び県検査に係る事務を処理すること。 | | ○ | | | | |
(8) | 負担金の交付申請、実績報告に係る事務を処理すること。 | | | ○ | | | |
(9) | 地籍調査推進員の委嘱及び会議の開催に係る事務を処理すること。 | | | ○ | | | |