ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

泊台場跡

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0044240 更新日:2023年4月29日更新 印刷ページ表示

泊台場跡

市指定 史跡

昭和57年3月20日指定

 

 台場とは、江戸末期、異国船襲来に備えて構築された防塁のことで、(とまり)台場は萩藩がいち早く築いたものの一つである。嘉永2年(1849)、吉田松陰は長門北浦海岸を巡視し、泊台場も巡検した。その記録『廻浦紀略』によると、当時油谷湾には四ヶ所の台場(油谷島の泊・久津の黒崎・平坊のらんとうの鼻・大浦の羅漢山)があったという。砲台跡地に積み石が二箇所残っている。

 作られた年代は、天保12年(1841)~嘉永2年(1849)までの間と思われる。(出典『油谷町史』)